1/21 4年生の授業のようす
2019年1月21日 16時23分
漢字のドリルをすすめていました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
漢字のドリルをすすめていました。
1/21
め モンゴルの家のつくりについて
整理しよう。
め 学しゅうの すすめ方を たしかめよう。
インフルエンザ蔓延防止のための
第4学年 学級閉鎖のお知らせ
保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、4年生でインフルエンザに罹患した児童が複数名になり、
学校医の井上先生にご指導いただき、今後感染拡大が予想される
ことから、他学年を含めた児童への蔓延防止のため、下記のよう
に4学年に対して学年閉鎖の措置をとることにいたしましたので
お知らせいたします。
なお、他学年につきましても感染防止に留意されますようご協
力よろしくお願いいたします。
記
1 閉鎖する学年
○ 第4学年
2 閉鎖する期間
○ 平成31年1月22日(火)~24日(木)の3日間
3 その他
○ 学年閉鎖中は、不用不急の外出を控えゆっくり休ませるようにしてください。
○ うがい・手洗いを励行され、必要に応じてマスクの着用をお願いします。
○ 学習については、無理のない範囲で、担任からの課題学習をするなど、学習
に取り組ませてください。
○ 不明な点がありましたら、下記担当までお問い合わせください。
○ 学年閉鎖中もインフルエンザ罹患の場合は学校へ必ずお知らせください。
582-5870
め いろいろな くにの やりかたを
くらべよう。
メキシコ はこに入れて、ベッドのわきの
テーブルにおく。
天気は小雪時々晴れ、気温-1℃
元気に登校してきました。
インフルエンザA型による出席停止
が徐々にふえてきています。
マスクの着用、うがい手洗い・歯磨き
等よろしくお願いいたします。
念のため
蔓延しないよう、業間・昼の体育館での活動
縦割り清掃、鼓笛隊の練習などの活動を中止
して、教室内での読書活動に切り替えます。
大自然の美しい風景です。
環境が人を育てると言いますが
自然の美しさを堪能することも大切だと思います。
天気に恵まれ、青空も見えています。
本当に雪が少ないですが
樹氷が育ってきています。
15:30に終了となりました。
途中から大きな団体
兵庫県の高砂西高校約400名
大自然に感謝しようという挨拶が聞こえてきました。
以上となります。
元PTA会長 佐藤 親 様はじめPTA役員OB・OG関係者の皆様
子どもたち
大自然の中で
心豊かにする体験により
パワーアップしました。
ケガ等も無く無事に帰宅することができました。
PTAの方々の子どもたちへの心配り本当に
ありがとうございました。
感謝申し上げます。
子どもたちは、どんどんうまく
すべれるようになりました。
午後は、時々雪が降りましたが
楽しく元気にスキーをしていました。
1年生などの初心者もハの字がうまくなってきました。