お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

8/30 お昼のふれあいタイム 本気で読む 1年生

2019年8月30日 14時10分

8/30 「シェイクアウトふくしま」(県下一斉安全確保行動訓練) 参加しました。

2019年8月30日 11時12分

 

子どもたちの安全・安心のために取り組みました。万が一に備える!

 

「シェイクアウトふくしま」(県下一斉安全確保行動訓練)

 

実施日時
 令和元年8月30日(金曜日) 午前11時00分

 

地震が発生した時、自分の身を守るために

「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」

という基本的な安全確保行動が取れるよう、「シェイクアウトふくしま」を実施しました。

 

 

 

8/30 6年生の授業のようす  英語

2019年8月30日 11時04分

 

Goal  夏休みの思い出を聞いてみよう。

 

 

8/30 6年生の授業のようす     タッチパネル電子黒板の基本操作

2019年8月30日 10時45分

 

新しいタッチパネル電子黒板で何ができるか操作を全員で

確認していました。

 

簡単にまとめて言うと巨大なタブレットがある状態です。

デジタル教科書もインターネット検索も、、、あらゆるものを

全員で見て考えることができます。

有効に活用してほしいと思います。

 

8/30 5年生の授業のようす  英語の授業

2019年8月30日 10時34分

今日は、県英語教育推進員の阿部先生と桑折町英語教育協力員の高橋先生

による英語の授業です。

 

Goal  友達におくるバーステーカードを書こう。

 

 

8/30 4年生の授業のようす

2019年8月30日 10時30分

8/30

め  教科書の説明文の続きを書こう。

   

8/30 3年生の授業のようす

2019年8月30日 10時23分

 

め  どちらの文章を「ほけんだより」にするか

  理由を入れてまとめよう。

 

 ○  理由をつたえる書き方

  ① はじめにどれをえらんだか書く。

  ② 理由がいくつあるかを考え、じゅんじょ立てて書く。

    ・理由は 〇つあります。

    ・一つ目は~

    ・二つ目は~

    (理由を表す言葉)

      ・なぜかというと~~

      ・~~だからです。

 

     

8/30 2年生の授業のようす  タッチパネル電子黒板

2019年8月30日 10時13分

8/30

声に出してみよう

め  手をたたきながら、ことばを言ってみよう。

 

いぬ

すずめ

とびばこ

かぶとむし

パンダ

ジャム

 

デジタル教科書も、大変見やすくなりました。

ありがとうございます。

写真で撮影しても、いかに画面が見やすいかがわかると思います。

 

 

 

 

 

8/30 1年生の授業のようす

2019年8月30日 10時09分

 

かいがら の読み取りをすすめていました。

 

8/30 初等教育資料8 文部科学省著作権所有より

2019年8月30日 08時13分

 

文科省著作

初等教育資料8月号

新学習指導要領の実現へ向けて

特集Ⅰ外国語活動・外国語科の指導の在り方

を読んでいましたら

 

なんと、本日1・2校時に英語の授業をされる

阿部淳子先生の論文が掲載されていました。

第5学年 外国語活動

本物の思いをやり取りする外国語活動を目指して

ー子供の実態に応じた言語活動の工夫ー

PP24-27

このように全国レベルの先生に教えていただくことが

でき、たいへんうれしく思いました。

 

わたしも若いときは、明治図書の数学教育という雑誌に

10回ほど論文を掲載してきたことが思い出されます。

 

 

新着情報

記事はありません。