お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

9/26 3年生の俳句  五七五

2019年9月26日 09時19分

 

先日発表した小学3年生の作品が掲示されていました。

 

9/26 3年生の授業のようす  国語

2019年9月26日 09時15分

 

め  サーカスにいる じんざのようすや

   気持ちを考えよう。

 

◎  じんざのようすがわかる言葉

 

9/26 2年生の授業のようす  算数

2019年9月26日 09時12分

 

正方形

 

 4つのかどが みんな直角で

 4つのへんの長さが みんな同じになっている

 四角形を 正方形という。

 

9/26 1年生の授業のようす  国語

2019年9月26日 09時08分

 

「サラダでげんき」を音読していました。

 

9/26 朝の活動  脳力タイム  1年生  漢字

2019年9月26日 09時04分

1年生

8:05~8:15 脳力タイム

今日は、漢字の書き取りで、記憶力アップです。

 

9/26 朝の活動  脳力タイム  2年生  漢字

2019年9月26日 08時41分

2年生

8:05~8:15 脳力タイム

今日は、漢字の書き取りで、記憶力アップです。

 

9/26 朝の活動  5・6年生

2019年9月26日 08時31分

8:05 脳力タイムの活動の様子を参観に行こうと

したところ、廊下に、5・6年生全員が昨日の陸上大会

のお礼のあいさつに来てくれました。大変うれしいことです。

 

「みなさん大会を通して、自分に克つことができていた

たくましくなった。これから、学習発表会、あぶくまマラソン大会

に目標を設定して、下級生のお手本として、伊達崎小学校を

よりよい学校にしてほしい」(概略)とお話をしました。

 

その後、先生一人一人に感謝の言葉を述べていました。

朝から気持ちのいい光景が広がっていました。

いい子どもたちに成長しています。担任の先生方ありがとうございます。

 

心豊かになった子どもたち

 

9/26 朝の活動  かかとをそろえる

2019年9月26日 08時23分

子どもたちと3つの約束をしています。

1 朝起きたら「おはようございます」と大きな声であいさつをすること。

2 名前を呼ばれたら、「はい」と大きな声で返事をすること。

3 はき物をぬいだら「そろえる」こと。立ったらイスを入れること。

ご家庭でも、必ずできるようになってきているでしょうか。

 

今日、昇降口で1年生の男子が1年生の全員のくつのかかとを

そろえていました。大変うれしいことです。

ありがとうございました。

 

くつをそろえると、心がそろう。そして1日充実した学校生活・家庭生活

になっていきます。

 

これからも一人一人しっかり3つの約束を身につけていきましょう。

 

9/26 朝の活動  走る

2019年9月26日 08時20分

 

朝つゆに芝がぬれていましたが、走っていました。

 

9/26 校舎周辺の秋の風景

2019年9月26日 08時03分

 

秋らしい風景になってきました。

 

子どもたちに

伊達崎の豊かな風景を大切にしていってほしいと思います。

 

新着情報

記事はありません。