お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

11/13 登校のようす

2019年11月13日 08時21分
ミーティング

 

天気は晴れ、木々の彩りも鮮やかに

なってきました。

 

子どもたちは、元気に登校してきました。

 

11/12 のびのびお昼  代表委員会から義援金の報告 

2019年11月12日 14時13分
連絡事項

 

代表委員会 代表から

2日間の募金活動により 23,979円集まったことと

これを桑折町を通して、災害復旧に活用していただくよう

にしたいという報告がありました。

 

皆さんありがとうございました。

 

なお、被災した本校児童のご家庭も来週から

元どおりの生活になるそうです。

 

 

 

11/12 のびのびお昼  ふれあいタイム  あぶくまマラソン大会表彰・防火コンクール表彰

2019年11月12日 14時02分
ミーティング

先日行われた

あぶくまマラソン大会の表彰が行われました。

各種目第1位の児童がその場に立ちました。

 

11/12 5年生の授業のようす  食育  健康作り教室

2019年11月12日 13時56分
5年生

今日は、食育「健康作り教室」を全学級開催しました。

桑折町給食センター栄養教諭 江口 梨絵  様

桑折町健康福祉課係長    佐久間ミチル 様

にご来校いただき、食に関する生活習慣の改善を図る

ため、発達の段階に応じてご指導いただきました。

ありがとうございました。

 

5年生は、

「健康によい食事のとり方を知ろう」

 

11/12 4年生の授業のようす  特別の教科 道徳

2019年11月12日 13時17分
4年生

 

道徳

自分らしさ

 

 

11/12 3年生の授業のようす  理科

2019年11月12日 13時09分
3年生

 

問  かがみで はね返した 日光は

   あたたかいのか。

 

11/12 2年生の授業のようす  健康作り教室  食育

2019年11月12日 12時53分
2年生

今日は、食育「健康作り教室」を全学級開催しました。

桑折町給食センター栄養教諭 江口 梨絵  様

桑折町健康福祉課係長    佐久間ミチル 様

にご来校いただき、食に関する生活習慣の改善を図る

ため、発達の段階に応じてご指導いただきました。

ありがとうございました。

 

おやつについて かんがえよう。

 

 

11/12 1年生の授業のようす  特別の教科 道徳

2019年11月12日 12時48分
1年生

 

ありがとうの こころ

「がっこうまでの みち」を読み進めていました。

 

11/11 第69回伊達地区児童造形作品展  作品搬出

2019年11月11日 15時39分
連絡事項

 

4日間、伊達崎小学校の体育館をお借りして、作品展を無事

開催することができ、ありがとうございました。

関係者の皆様に感謝申し上げます。

 

 

第69回伊達地区児童造形作品展の作品搬出が始まりました。

 

 

第69回ということは、69年の歴史があります。

69年前、昭和25年に、この作品展示会が

始まったということです。戦後の復興をめざし

子どもたちの明るい未来を祈って開催されたの

ではないでしょうか。

少子化に伴い学校数、学級数も減少し、出品作品

全体も減少してきていますが、これからも継続し

ていってほしいと思います。

今現在は、伊達地区小教研図画工作研究部会がま

とめ役となり会を運営しています。

 

 

11/11 のびのびお昼  ふれあいタイム  造形作品鑑賞会

2019年11月11日 13時54分
連絡事項

本日、伊達地区児童造形作品展の作品が15:00ごろから

搬出されていく前に、伊達崎小学校の児童・先生、約85名

がお昼休み、作品を鑑賞させていただきました。

 

伊達地区児童造形作品展を鑑賞することに

よって、子どもたちの豊かな感性

さらに磨きがかけられればと思います。

 

これで、最終来場者数 1245名となりました。

 

新着情報

記事はありません。