3年生国語の授業
2023年9月5日 12時13分言葉のきまりについて問題に取り組みながら確認しました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
言葉のきまりについて問題に取り組みながら確認しました。
二けた+二けたの筆算にしかたについて確認しました。言葉で説明するのは難しいかな。
ばらばらの数字を小さいほうからならべる問題に取り組みました。
「熟語の成り立ち」の学習です。同じような意味の漢字、反対の意味の漢字でできている熟語や目的語が上あるいは下にある熟語など、問題に取り組みながら成り立ちを確認しました。
合同な四角形の作図の仕方について学習しました。いろいろな方法がありますね。一番簡単な方法は?
「いろいろな意味を持つ言葉」について学習しました。日本語には、同音異義語がたくさんありますね。国語辞典を引くスピードも上がりました。
各自の課題に集中して取り組みました。課題が終わると、タブレットで同じ教科のドリルにも挑戦しました。
自分の好きなもの言ったり、相手のすきなものを当てるゲームをしたりして、Do you like ~ ? I like ~ . などの表現に慣れました。
ワークシートを使って、獣医さんの行動の理由を見つけて記入しました。
役割読みを班ごとに発表しました。他の班の発表のよいところを見つけます。