お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

「秋祭り集会」に向けて…(6年)

2014年11月4日 14時10分
今日の出来事

 「さすが6年生…。」と声をかけたくなるぐらい、素晴らしいです。
 何かというと、学習発表会が終わったばかりそしてマラソン大会を間近に控え、何かと忙しい日々にもかかわらず、11月20日に予定している「秋祭り集会」で行うワークショップの準備をしていました。明日のふれあいタイムで、各縦割り班ごとに準備してもらうものなども話し合っていました。
 「全校生のために…。」ということで、6年生15名で取り組んでいるとのことです。この6年生を見習い、素晴らしい伝統を引き継いでいきたいものです。

「ブイチェーンって、すごいなぁ…。」(3年:社会科見学学習)

2014年11月4日 12時58分

 今日の午前中、3年生は社会科の学習でスーパーマーケット(ブイチェーン桑折店)へ行ってきました。町バスでの移動です。
  まず、店長さんにお話を聞き、倉庫や施設設備などを見せていただきました。バックヤード(お店の裏側で一般のの人は入れない所、今日は特別入れていただきました。)も見学させていただき、なんと魚のブリの解体を見せていただきました。そくて何と何とお刺身までご馳走になってしまいました。
  次に、店内を案内していただきました。商品の並べ方やレジについても説明していただきました。
 また、今日の二つ目の目的であるお客さんへの「インタビュー」にも挑戦しました。お忙しい中、快くインタビューに応じてくださった皆様、本当にありがとうございました。
 インタビューで緊張して胸もいっぱい、おいしいものをいただいてお腹もいっぱいになった見学学習、ジュースのお土産もいただきました。ブイチェーンの店長さんはじめ、従業員の皆様、本当に本当にありがとうございました。

11月4日(火)今日の給食

2014年11月4日 12時13分
今日の出来事

 今日の献立は「ごはん、ふりかけ、牛乳、いかの天ぷら、パックしょう油、じゃがいものみそ汁、れんこんのきんぴら、りんご」です。総カロリーは、698キロカロリーです。
 今月11月8日は118(いちいちはち)で「いい歯」の日です。そこで少し早いですが、今日のメニューは「いか」や「レンコン」「りんご」などよくかむメニューにしました。いい歯にするためには、歯みがきをして歯をきれいに保ち、固い物や少し大きめの食材をよくかんで食べて、歯を丈夫にすることが大切です。よくかむと体に良いことがたくさんあります。①肥満を予防②味覚を発達③言葉をはっきり話せるようになる。④脳の発達⑤歯を強くする。⑥がんの予防。⑦胃腸の働きをよくする。⑧最大限の力を出しやすくなる。などです。今日だけでなく、毎日しっかり噛んで食べる習慣(1口20~30回程度)を身につけましょう。

初めてのマラソン大会に向けて…(1年:体育)

2014年11月4日 11時15分
今日の出来事

 3校時目、1年生は体育の授業でした。今日は、来週行われるマラソン大会に向けて同じ距離であるトラック5周(1000メートル)を走り、タイムを測りました。
 1年生にとっては、始めから終わりまで同じペースで走ることが難しかったようで、途中で歩いてしまう場面もありましたが、全員何とが走り切りました。当日まで練習を積ませたと考えています。

いよいよ「かけ算」…!(2年:算数)

2014年11月4日 11時02分
今日の出来事

 2年生の算数では、いよいよ「かけ算九九」の学習に入りました。小学校の算数の学習で、土台となるものです。かけ算・わり算はもちろん、文章題などでも多く使われます。
 安易に九九を暗記させるのではなく、なぜそのようになるのか、数はどのようなしくみになっているのかなども考えられるように指導していきたいと考えています。
 また、「かけ算九九」の習得には、ご家庭の協力も不可欠になってきますので、よろしくお願いします。

甲状腺検査が始まりました!

2014年11月4日 09時11分
今日の出来事

 今日は朝9時から、本校児童の甲状腺検査を実施しています。(全学年が終了するのは12時頃)原発事故による放射能の影響を受けやすいと言われる甲状腺を状態を調べるもので2年に一度実施しています。場所は、3階会議室で行いましたが、写真のようなついたての中で甲状腺のエコー検査を実施しています。検査結果についは、2ヶ月後を目安に、各家庭に直接郵送されるとのことです。

いよいよ11月突入…!

2014年11月4日 08時02分
今日の出来事

 三連休明け、子どもたちは元気に登校することができました。連休期間中、子どもたちの事故防止にご配慮いただき、本当にありがとうございました。
 11月に入り、2学期の教育活動も後半を迎えます。今月も3・4年生の町音楽祭をかわきりに、マラソン大会や文化的行事、児童の集会活動等が予定されています。それぞれの行事等が、子どもたちにとって有意義かつ効果的になるよう指導・支援をしていきたいと考えています。
  さて今日は月初めということで、地域の皆様や婦人会の皆様による登校指導・あいさつ運動が行われました。朝のお忙しい時間、本当にありがとうございました。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.115μSv/hです。

子どもたちの作品 その2

2014年11月1日 09時45分
今日の出来事

3年生の防火ポスターです。

子どもたちの作品 その1

2014年11月1日 09時45分
今日の出来事

子どもたちの絵画と習字です。

桑折町総合文化祭総合展示会が始まりました!

2014年11月1日 09時25分
今日の出来事

桑折町総合文化祭総合展示会が始まりました。今日から明後日まで町民第2体育館で行われています。伊達崎小学校の子どもたちの作品も展示されています。

新着情報

記事はありません。