家読のすすめ 家庭教育の充実

             うち  どく

毎月23日 家読の日

家読リスト  23日は桑折町小中学校 家読の日です。

本の紹介 25 木はいいな 2018-10-23 [伊達崎小-サイト管理者]

木は人などに、役立つからすごいと思いました。

 

本の紹介 24 あまがえる りょこうしゃ 2018-10-19 [伊達崎小-サイト管理者]

お昼ごはんの時に 虫を食べたりしていたことが

おもしろかったです。

 

 

本の紹介 23 おなべ おなべ にえたかな? 2018-10-18 [伊達崎小-サイト管理者]

みんなは、おばあちゃんがつくったものを

たべてしまうけど、あたらしくつくるばめん

が、すばらしいと思いました。

 

 

本の紹介 22 最後のオオカミ 2018-10-17 [伊達崎小-サイト管理者]

最後のオオカミは、イギリスの兵たちがオオカミをつかまえて

村へ帰って行って、なくなっていくのでかなしいです。

 

 

家読のすすめ  どんどん本を読みましょう! 2018-10-16 [伊達崎小-サイト管理者]

3年生の本の紹介になります。

 

この本で、言いたいことは・・・です。

 

 

本を読むと「読解力」がつきます。

 

本をよく読む子どもは、感情が豊かになります。

感情を自分でうまくコントロールできるようになります。

なぜなら、人の心の奥まで考えることができるようになり

相手をむやみに傷つけることもないし、トラブルも防げる

つまり、「読解力」がついているからです。

 

 

本は友だち

2019.1.31 伊達崎小 家読の木 完成

2019年1月31日 16時19分

月1回来校いただいてる

学校司書の佐藤由紀子先生にご協力いただき

伊達崎小 家読の木 読書の木が完成しました。

ありがとうございました。

 

全児童が集まれば、こんな大きな木に

なります。ひとりでありませんみんな

で本を読んで、心をさらに豊かにして

ほしいと思います。

 

学びをしっかり身につける3学期です。

授業と本を読むことを大切に大きく成長

してください。