お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

走るよ新幹線です!

2015年10月10日 09時30分
今日の出来事

ひよこ組さんのダンス、走るよ新幹線です!可愛く踊ることができました。

玉入れです。

2015年10月10日 09時20分
今日の出来事

うさぎ組さんによる、玉入れです。入れるのも、片づけるねのも上手にできました。

自転車ショーです。

2015年10月10日 09時05分
今日の出来事

うさぎ組さんによる、自転車ショーです。ても上手に乗ることができていました。

きびたん体操です。

2015年10月10日 09時00分

園児全員による、きびたん体操です。上手に踊ることができました。

伊達崎幼稚園の運動会が始まりました。

2015年10月10日 08時55分
今日の出来事

伊達崎幼稚園の運動会が始まりました。素晴らしい秋晴れのもと開会式が行われました。

散水、完了!!

2015年10月9日 17時01分
今日の出来事

  10月4日(日)に植えた冬芝の種、発芽をさせるために今週は5日間散水を行いました。明日は、消防団の方々が散水を行ってくれる予定です。連休明けには、発芽した冬芝が見られるでしょうか?

明日は、伊達崎幼稚園の運動会です!

2015年10月9日 16時58分
連絡事項

 明日10月10日(土)は、伊達崎幼稚園の運動会です。
 開会式が、午前8時45分、閉会式が午前10時30分の予定です。園児のみなさんは、今日まで、たくさんたくさん練習を重ねてきました。きっと明日は、素晴らしい演技を披露してくれることと思います。
 応援に来る予定の小学生のみなさん、交通事故には十分きをつけてください。きっと明日は、素晴らしい運動会になると思います。

わり算の習熟…(4年:算数)

2015年10月9日 15時01分
今日の出来事

 4校時目、4年生は算数の授業を行っていました。今日は、わり算の筆算の習熟を図るために支援員の先生にも入っていただきました。一つ目は、とにかく問題の数をこなすことによっておおよその商をしっかりと立てられるようにすること。二つ目は、間違った問題をそのままにせずに、なぜ間違ったのか原因をはっきりとさせること。この二つを意識して取り組ませていました。わり算の筆算については、苦手意識を持つところでもありますので、徹底的に習熟を図っていきたいと考えています。

「もう一回、もう一回…。」(3年:体育)

2015年10月9日 14時17分
今日の出来事

 4校時目、3年生は体育の授業を行っていました。今日は、走・跳の運動の「高跳び」を行いました。高さを70㎝から5㎝ずつ上げていき、全員で挑戦しました。簡単なように思いがちですが、助走のリズムが子ども達にとっては難しい運動です。でも、何事にも果敢に挑戦する3年生は、失敗すると「もう一回、もう一回…。」と夢中になって取り組んでいました。

10月9日(金)今日の給食

2015年10月9日 12時10分
今日の出来事

 今日の献立は「ごはん、ふりかけ、牛乳、とり肉ハーブ焼き、なすのみそ汁、きゅうりの浅づけ」です。総カロリーは、609キロカロリーです。
 なすの旬は主に夏ですが、秋にも収穫され「秋ナス」と呼ばれています。夏にとれるナスは、水分をたっぷり含みみずみずしく、秋にとれるナスは、皮がうすく、身が引き締まっていておいしく食べられることが特徴です。ナスは、夏と秋、それぞれの季節の味わいが楽しめるといわれています。なすのみそ汁を味わって食べて下さい。
※写真を撮るのを忘れてしまいました。

新着情報