9/10 5年生の授業のようす
2018年9月10日 16時48分魚に虎でシャチなど、魚の名前の読みを確認していました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
魚に虎でシャチなど、魚の名前の読みを確認していました。
漢字の復習をしていました。
デジタル教科書は、答えが付箋でかくされ
一つ一つ画面上で、はがすことができるようになっています。
9/10
め メモをもとに、下書きをしよう。
め 声や うごきで あらわそう。
9/10 かいがら
め くまのこ と うさぎのこ は
どんなことを したのかな。
天気は小雨、元気に登校してきました。
今日は、桑折町小学校演劇教室
演目「はじめに見えたもの」劇団「エンゼル」
があります。
平成30年9月7日(金)桑折町立醸芳小学校において
福島大学トラッククラブ 菊田 明博 様を
講師に迎えて桑折町体力向上指導法研修会が開催されました。
授業は、醸芳小学校5・6年生です。
腕の振りの大切さなど、多くのことを学びました。
平成30年度伊達地区理科作品展
伊達福祉センター
9月8日(土)~9日(日)
9:00~15:00
小学校教育研究会理科部会による作品展を見てきました。
よい作品を鑑賞することは、これからの自分の研究の
あり方を考える上で、たいへん効果があると思います。
ぜひ、ご覧いただければと思いました。
伊達崎小の2名の先生が受付をしていました。
休みにもかかわらず、ありがとうございます。
選果場へ見学学習などタイミングが合わず授業のようす
が撮影できなかったので、給食のようすです。
放送当番で3人は放送室に行っています。
秋田県東成瀬小のような展示です。
ポイントは
子どもの写真・朱書きのコメントです。
子どもたちのやる気がレベルアップすると思います。
下は、秋田県東成瀬小学校の掲示の様子です。あらゆるところに
学びの空間が広がっています。