お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

授業の様子

2025年3月3日 12時23分

3月がスタートしました。今日はどんよりした曇り空でした。まさに三寒四温です。今日もがんばった伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 図画工作 「おいわいのはなをさかせよう」の学習で、クレヨンを使っていろとりどりの花を描きました。

DSC01606

DSC01608

DSC01604

2年生 書写 水書で「画のつき方と交わり方」の練習をしました。 

DSC01635

DSC01636

DSC01637

3年生 国語 「モチモチの木」の登場人物の行動や会話を確かめました。

DSC01562

DSC01561

DSC01559

4年生 理科 1年間の学習の振り返りをしました。

DSC01642

DSC01640

DSC01639

5年生 理科 「ふりこのきまり」実験の条件について、考えました。

DSC01582

DSC01586

DSC01589

6年生 体育 跳び箱運動をしました。

DSC01628

DSC01623

DSC01620

班旗引き継ぎ式・表彰

2025年2月28日 17時37分

体育館に全校生が集まって、登校班班長の引き継ぎを行いました。来週から新しい班長で集団登校します。

DSC01491

DSC01494 DSC01497 DSC01498

DSC01499 DSC01500 DSC01495

DSC01508

表彰も行われました。

子ども災害事故防止習字コンクール 

DSC01485

ジュニアチャレンジ金賞 

DSC01487

DSC01488

授業の様子

2025年2月28日 17時02分

2月最後の日も、子どもたちはがんばりました。今日の授業の様子をお伝えします。

1年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習を行いました。

DSC01481

DSC01482

DSC01483

2年生 国語 「スーホの白い馬」の学習をしました。

DSC01426

DSC01425

DSC01428

3年生 理科 今まで学習したことをいかして、おもちゃを作りました。

DSC01477

DSC01475

DSC01476

4年生 外国語活動 1日の生活の様子を英語で表現しました。

DSC01520

DSC01523

DSC01524

5年生 外国語 自分が尊敬する人物を英語で紹介しました。

DSC01437

DSC01440

DSC01443

6年生 理科 人と環境の関わりについて考えました。 

DSC01463

DSC01460

DSC01459

授業の様子

2025年2月27日 12時09分

春のような陽気の1日でした。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 算数 点と点を線でつないで、いろいろな形を作りました。

DSC01358

DSC01354

DSC01353

2年生 体育 ボール運び鬼をしました。相手の動きを見て走り抜けることができました。

DSC01344

DSC01346

DSC01336

3年生 算数 3年生のまとめの学習をがんばりました。

DSC01323

DSC01330

DSC01327

4年生 社会 外国人も安心してくらせる町づくりについて考えました。

DSC01389

DSC01390

DSC01391

5年生 社会 鴨川を通して、自然環境問題について考えました。

DSC01312

DSC01305

DSC01311

6年生 音楽 講師の先生をお招きして、卒業式の歌の練習をしました。

DSC01377

DSC01383

DSC01378

わかくさ学級 自分の好きなイラストでプラ板を作りました。

DSC01298

DSC01299

DSC01300

昼休み 司書の先生による読み聞かせ

DSC01422DSC01423DSC01420

授業の様子

2025年2月26日 16時57分

今日の天気は晴れのち曇り、時々風が強い一日でした。今日もがんばる伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 書写 書き方練習帳でカタカナの練習を、集中してがんばりました。

DSC01273

DSC01278

DSC01276

2年生 国語 「スーホの白い馬」の学習をしました。登場人物の様子について読み取りました。

DSC01193

DSC01197

DSC01195

3年生 理科 これまでに学習したことをいかして、おもちゃ作りをしました。

DSC01178

DSC01179

DSC01180

4年生 道徳 正しいと判断したことは、周りに流されることなく、自信をもって行うことの大切さについて考えました。

DSC01228

DSC01227

DSC01224

5年生 音楽 「ルパンⅢ世のテーマ」の合奏練習をしました。

DSC01190

DSC01191

DSC01186

6年生 社会 SDGsについて。タブレットを使って調べていました。

DSC01208

DSC01207

DSC01206

醸芳幼稚園との交流会

2025年2月26日 10時48分

醸芳幼稚園から伊達崎小学校に入学予定の園児が来校して、1年生と交流会を行いました。

1年生が玄関で幼稚園児をお迎えした後に、体育館へ手をつないで移動しました。体育館では、国語の朗読や鬼ごっこ、なわとびなどたくさん交流することができました。

最後は、1年生からのプレゼントもありました。1年生ががんばって楽しい交流会ができました。

DSC01056

DSC01062

DSC01086

DSC01095

DSC01143

DSC01156

DSC01160

DSC01167

授業の様子

2025年2月25日 12時15分

新しい1週間が始まりました。連休明けもがんばる子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 算数 数え棒でいろいろな形を作りました。

DSC00960

DSC00961

DSC00956

2年生 体育 ボール運び鬼をしました。タッチされないように動きを考えました。

DSC01032

DSC01031

DSC01033

3年生 社会 道路や鉄道の移り変わりについて、教科書の資料を使って考えました。

DSC01010

DSC01014

DSC01011

4年生 理科 水を冷やしたときの実験で、水の変化について予想を立てました。

DSC01000

DSC01001

DSC00952

5年生 書写 6年生を送る会に向けて、書写で学習した文字を使ってプログラムを作りました。

DSC00940

DSC00943

DSC00942

6年生 理科 人と環境の関わりについて、タブレットを使って調べました。 

DSC00992

DSC00993

DSC00991

PTA総会・学級懇談会

2025年2月25日 08時18分

2月21日(金)にPTA総会が行われました。今年度の反省と来年度の行事予定について承認いただきました。

今年度本部役員の皆様、ありがとうございました。来年度の本部役員の皆様、よろしくお願いいたします。

DSC00898

DSC00906

DSC00914

PTA総会後には、学年懇談会が行われました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

DSC00920

DSC00918

DSC00933

DSC00932

DSC00927

DSC00925

中学校制服贈呈式

2025年2月25日 08時14分

中学校制服贈呈式が行われました。桑折町から卒業する6年生に中学校の制服が送られました。

DSC00892

DSC00894

DSC00896

授業参観

2025年2月21日 11時15分

お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。授業参観の様子をお伝えします。

1年生:生活科「おおきくなったじぶんをみつめよう」 1年生での学習を振り返り,できるように なったことの中から,自分がみんなに見てもらいたいことを選んで,発表することができました。

DSC00789

DSC00811

DSC00867

2年生:学級活動「おへそのひみつ」”へその緒”の働きやお腹の中の赤ちゃんの様子を知り,命の大切さに気づくとともに,家族への感謝の気持ちをもつことができました。

DSC00794

DSC00830

DSC00845

3年生:学級活動「3年生思い出発表をしよう」3年生で学んだことを振り返り,心に残った学習や出来事を班の友達と協力して発表することができました。

DSC00779

DSC00819

DSC00850

4年生 学級活動「もうすぐ5年生」2分の1成人式を通して、10歳までの成長を感じ、周りの人への感謝の気持ちをもつと共に、5年生への意欲を高めることができました。

DSC00855

DSC00820

DSC00883

5年生「変わり方を調べよう」伴って変わる2つの数量の関係を表や図,に表して問題解決の方法を説明することができました。

DSC00806

DSC00781

DSC00807

6年生 学級活動「保護者の方に感謝しよう(感謝の会)」感謝の会を開き、保護者の方へ感謝の気持ちを伝えるとともに、卒業式までの日々を大切に過ごそうとする気持ちを培うことができました。

DSC00759

DSC00864

DSC00882

わかくさ学級 学習を振り返り,自分ががんばったことを見てもらいました。

DSC00765

DSC00766

DSC00767

新着情報