特別給食「今日きょうは中学生の皆みなさんを応援するメニュー」
2025年6月6日 12時28分カルシウム入りごはん、カフェオレ、玉ねぎのみそ汁、ポテトとお米のチキンカツ、りっちゃんサラダ、そして、カフェオレです。
来週から中体連が始まります。そこで、今日のメニューは中学生のさんを応援するメニューでした。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
カルシウム入りごはん、カフェオレ、玉ねぎのみそ汁、ポテトとお米のチキンカツ、りっちゃんサラダ、そして、カフェオレです。
来週から中体連が始まります。そこで、今日のメニューは中学生のさんを応援するメニューでした。
半田山公園の自然の物や生き物を観察するために、半田山森林学習が行われました。子どもたちは森の案内人の方のお話を真剣に聞いていました。
今日は5年生・6年生のむし歯教室が行われました。自分の歯をしっかり見て磨いていました。
5年生の様子
6年生の様子
今日も元気にがんばる、伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。
3年生 音楽 リコーダーの学習をしました。
4年生 理科 電気のはたらきの実験セットを組み立てました。
5年生 音楽 歌の練習をしました。
6年生 図画工作 お気に入りの場所の絵を描きました。
今日は3年生・4年生のむし歯教室がありました。
3年生の様子
4年生の様子
今日も元気にがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 計算カードを使ってたし算の練習をしました。
2年生 生活科 ミニトマトの観察をしました。黄色い花が咲いていました。
3年生 算数 たしかめ問題に取り組みました。
4年生 図画工作 紙紐を編んで作品を作りました。
5年生 総合的な学習(校外学習)レガーレのシェフに話を聞きました。
6年生 外国語 休日の過ごし方を英語で質問する練習をしました。
子どもたちが自らの食生活や歯の健康について考えるとともに、正しい知識と自己管理の実践力を身につけさせる目的で「むし歯予防教室」を行います。今日は1年生・2年生が取り組みました。みんな鏡を見て、自分の歯をしっかり磨いていました。
1年生の様子
2年生の様子
今日は曇りや雨の一日でした。それでも頑張る子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 図画工作 色セロハンで作品を作りました。
2年生 国語 「スイミー」の音読をしました。
3年生 図画工作 容器と紙ねんどで自分のオリジナルの入れ物を作りました。
4年生 理科 天気と気温について学習しました。
5年生 家庭科 裁縫で玉留め・玉結びの練習をしました。
6年生 国語 集めた情報を図示し、関係付けて整理する学習をしました。
3・4年生が総合学習で りんごの摘果の作業をしました。真剣な表情で講師の先生のお話を聞いていました。
6月がスタートしました。今日もがんばる子どもの様子をお伝えします。
1年生 国語 発表したり,先生の話をしっかり聞いたりして学習していました。
2年生 体育 鉄棒運動遊びをしました。
3年生 理科 モンシロチョウの卵の観察をしました。
4年生 算数 角の学習をしました。
5年生 理科 メダカの卵の育ち方について学習しました。
6年生 書写 毛筆で「街角」を練習しました。