授業の様子
2025年9月2日 11時31分今日も厳しい暑さですが、子どもたちは元気にがんばっています。今日の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 数直線の学習をしました。数の並び方を友だちと確認しました。
2年生 生活科 おもちゃ作りをしました。
3年生 図画工作 いろいろな技法で絵を描きました。
4年生 国語 パンフレットについてグループで話し合いました。
5年生 図画工作 版画の板を彫りました。
6年生 書写 毛筆で「ひまわり」と書きました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日も厳しい暑さですが、子どもたちは元気にがんばっています。今日の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 数直線の学習をしました。数の並び方を友だちと確認しました。
2年生 生活科 おもちゃ作りをしました。
3年生 図画工作 いろいろな技法で絵を描きました。
4年生 国語 パンフレットについてグループで話し合いました。
5年生 図画工作 版画の板を彫りました。
6年生 書写 毛筆で「ひまわり」と書きました。
平和学習の報告会が町役場で行われました。派遣児童一人一人から報告をしました。すばらしい発表でした。
今日から9月スタートです。暑さに負けずがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 物語文を読んだ感想を書きました。
2年生 算数 文章問題から計算の仕方を考えました。
3年生 理科 ゴムのはたらきを調べるための準備をしました。
4年生 国語 パンフレットをみて、気づいたことをノートにまとめました。
5年生 書写 毛筆で「読む」と書きました。
6年生 図画工作 墨を使って絵を描きました。
今回は国語の桑折学習塾が行われました。早口言葉や作文作りなどたくさん取り組みました。参加した子どもたちは、楽しく学習に取り組んでいました。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
今日はたくさんの保護者の方に協力いただき、PTA奉仕作業を行いました。早朝にもかかわらずたくさんの保護者の方にご協力いただきました。みなさんのおかげで校庭や校舎がきれいになりました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
全校生が体育館に集まって、代表児童によるめあて発表がありました。みんな真剣に発表を聞くことができました。さすが伊達崎小学校の子どもたちです。
8月も最後です。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 音読の練習をしました。
2年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習をしました。
3年生 国語 ローマ字の練習をしました。
4年生 国語 プリント学習をしました。
5年生 外国語 アルファベットの練習をしました。
6年生 社会 正倉院について学習しました。
2学期初めての委員会活動がありました。各委員会とも計画を話し合いました。
(環境委員会)
(図書委員会)
(放送委員会)
(保健・体育委員会)
澄み切った青空の下、元気に走ることができました。
8月もあとわずかです。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 数直線の学習をしました。
2年生 図画工作 大きい紙に、みんなで絵を描きました。
3年生 音楽 リコーダーの練習をしました。
4年生 理科 月の満ち欠けについて学習しました。
5年生 家庭科 ミシンの使い方について学習しました。
6年生 体育 ティーボールの学習をしました。