リコーダー講習会(3年生)
2025年5月30日 15時47分講師の先生をお招きして、リコーダー講習会が行われました。初めてソプラノリコーダーに子どもたちは、目を輝かせていました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
講師の先生をお招きして、リコーダー講習会が行われました。初めてソプラノリコーダーに子どもたちは、目を輝かせていました。
5月もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 生活科 英語で色の表し方を学習しました。
2年生 図画工作 お花紙で作品を作りました。
3年生 外国語活動 数字を英語で表す言い方を学習しました。
4年生 国語 プリントで学習の確かめをしました。
5年生 音楽 和音を生かして、旋律を考えました。
6年生 外国語 日常生活の英語の言い方を学習しました。
税について学ぶ「租税教室」が開催されました。福島法人会から講師の先生をお招きし、税金の種類や使われ方について学習しました。講義の後には、実際の1億円と同じ大きさ・重さのレプリカを持つ体験も行いました。
今日も元気に校庭を走りました。
今日は暑い、1日でした。今日もがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 のばす音の書き方を練習しました。
2年生 体育 校庭でたくさん体を動かしました。
3年生 国語 説明文の学習をしました。
4年生 国語 手紙の書き方の学習をしました。
5年生 家庭科 野菜サラダを作りました。
6年生 理科 肺の仕組みについて学習しました。
わかくさ学級 算数の学習をしました。
今日はよい天気の1日でした。子どもたちの学習の様子をお伝えします。
1年生 国語 「あいうえお」の音読練習をしました。
2年生 生活科 ミニトマトの観察をしました。
3年生 図画工作 使わなくなった洋服から作品を作りました。
4年生 図画工作 紙のひもを組み合わせて作品を作りました。
5年生 外国語 月の英語の言い方を練習しました。
6年生 音楽 合奏の練習をしました。
今日もがんばる、子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 50音の学習をしました。
2年生 国語の漢字の学習をしました。
3年生 音楽 曲に合わせて友だちと手拍子をしました。
4年生 理科 ヘチマの観察をしました。
5年生 体育 体力テストをして、タブレットに記録しました。
6年生 音楽 合奏の練習をしました。
5月の最後の週もがんばる、伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 計算ドリルでいくつといくつの練習問題をしました。
2年生 生活科 ミニトマトの観察をしました。トマトの花が咲きました。
3年生 体育 鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。
4年生 国語 説明文の学習をしました。
5年生 音楽 和音の学習をしました。
6年生 書写 毛筆で「街角」の練習をしました。
今日は桑折学習塾(算数)が行われました。算数クイズや練習問題などたくさん学習することができました。子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。秋には国語の桑折学習塾が予定されています。
交通教室が行われました。今回は自転車の安全な乗り方の学習です。桑折警察署の方においでいただき、ご指導いただきました。