健康づくり教室を行いました!
2023年11月15日 12時01分給食センターから江口先生、佐久間先生に来校いただき、各学年でそれぞれの学年に応じた食育の授業をしていただきました。子どもたちは興味津々でお話を聞いていました。食べる力は生きる力そのものです。今日の授業の内容については、どのようなお話だったか子どもたちから聞いていただければ幸いです。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
給食センターから江口先生、佐久間先生に来校いただき、各学年でそれぞれの学年に応じた食育の授業をしていただきました。子どもたちは興味津々でお話を聞いていました。食べる力は生きる力そのものです。今日の授業の内容については、どのようなお話だったか子どもたちから聞いていただければ幸いです。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
「大切にしたい言葉」で座右の銘を見つけたり、選んだりしました。自分にとって今その言葉が必要と感じるのはなぜなのかも考えました。
他の小学校の5年生とリモートで交流授業をする準備として、スムーズに話せるように練習しました。何も見ないでも話せるようになってきました。
今日の予定の確認をしました。
平行四辺形を作図しました。作図の仕方を教え合いました。いろいろな方法が見つかったでしょうか?
友だちに教えた方がいいのか、教えない方がいいのか、そんな悩む状況をどのように3年生は考えたでしょうか。
かけ算の九九の学習も進んできました。今までの学習した部分を問題に取り組んで復習しました。
好きなことを友だちに伝えて、聞いた友だちは分かったことを言葉にしました。
参勤交代について学習しました。江戸幕府が長く続くのはどうしてか考えました。
分数の問題を全員で検討しています。どんどん考えが深まっていきました。