5年生総合的な学習の時間
2023年12月20日 10時57分学校隣のレストランとコラボして新メニューとなったパフェが完成するまでや桑折町の素晴らしさなどを多くの方々に知っていただくため、県内&隣接県の新聞社各社へ投書することになりました。一生懸命作文を読み合いながら校正を重ねました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
学校隣のレストランとコラボして新メニューとなったパフェが完成するまでや桑折町の素晴らしさなどを多くの方々に知っていただくため、県内&隣接県の新聞社各社へ投書することになりました。一生懸命作文を読み合いながら校正を重ねました。
学期末のテストや各自の課題に取り組みました。
冬の風物詩や行事を調べてまとめたり、カルタをつくったりしました。積極的に取り組みました。
二宮金次郎のお話をもとに授業が進みました。伊達崎小学校ができた頃の、今から150年くらい前のお話です。
2学期末のテストの前に、かけ算の問題を総復習です。みんな、がんばれ!
カタカナの「ブ」「ミ」などを書きました。「ブ」がつくものは?とたずねたら、「ブランド」という言葉。驚きました。
書き初めの練習です。6年生、全員、字がうまいなぁと感心しました。
「やなせたかしーアンパンマンの勇気 あなたはどう考える」という題材で、意味段落ごとに要約しています。
算数のテストに集中して取り組みました。アッという間に終わりそうです。
今日はまとめの問題に集中して取り組みました。