ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

安心安全メールの登録

2016年4月26日 05時59分

 4月26日(火)安心安全メールの登録方法については、4月28日(木)のPTA総会時にお知らせいたします。
 それ以前の、登録は、メンテナンスのため削除することがございます
 
 醸芳中学校への登録は、上記QRコードよりお願いいたします。
 例年登録できない、メールが来ない方がいらっしゃいます。
 ご自分の携帯電話、スマートフォンのセキュリティ(ファイヤーウォ-ル)をご確認ください。
 PCメールの受信を「拒否」に設定していないでしょうか。

安心安全メール

2016年4月26日 05時55分

 4月26日(火)安心安全メールの設定変更と進級に伴い、皆様方の登録アドレスを消去いたしました。
 ①設定変更 3年生に4組を追加した。
 ②進級に伴い 卒業生に関するデータの削除、新入生に関するデータの受け入れ準備
 
 上記の通り、会員一覧にデータは全くありません。
 当サイトへのアクセスが多数にのぼり、接続できたのが、今朝でしたので、予告なく削除いたしましたことをお詫びいたします。

修学旅行を終えて

2016年4月25日 19時46分

 4月25日(月)修学旅行を終えた3年生が、旅行のまとめを行っていました。楽しかったことばかりが思い出されるかもしれませんが、辛いことも「苦い思い出」として残るはず。忘れないうちしっかりまとめましょう。
 卒業文集の中身のベスト3は、部活動、修学旅行、醸中祭です。文集のために活動をするのではありませんが、悔いの残らないよう頑張りましょう。
  
  3年1組                  3年2組
  
  3年3組                  3年4組
 中体連まであと2ヶ月を切っています。
 修学旅行のまとめと平行して、部活動の作戦、練習計画を立てましょう。何と言っても3年生ですから。

陸上の授業

2016年4月25日 07時37分

 4月25日(月)1校時に、威勢の良い、笛の音がします。
 1年生の体育の授業で、50m走のタイムを計っていました。
 もうすぐ陸上大会がありますので、走る、跳ぶ、投げるに自信のある人は、ぜひ練習に参加してください。
 
 強風で表土が飛ばされたので、タイムはでにくいかもしれません。
 しかし、1年生は一生懸命に走っていました。

外灯のLED化 済!

2016年4月22日 21時14分

 4月22日(金)夜。以前、外灯のLED化について「未だ交換されていない」との報告をいたしましたが訂正します。
 グラウンドの整地の打ち合わせでいらっしゃった方に「とっくにしてます」と言われたので、夜に確認しました。
 
上記の写真は、
 ①まぶしすぎ
 ②なぜか、被写体は1つなのに、2種類の写り方をしている
ので、疑う方もいるでしょうが。LED化の証拠写真です。
右側の写真には、4列の線、外側の2列は、つぶつぶ感があるのが分かります。
この つぶつぶ感 がLED化の証拠です。大型時計の赤いLEDも点ですよね。