ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

秋分の日を過ぎて

2016年9月23日 22時47分

 丁度6時00分頃です。外の部活動は,危険なので,早く切り上げざるを得ません。特に野球部は,堅くて小さいボールなので,無理は禁物です。
  
街灯があるテニスコートの方がまだ明るいようですが,かなりの集中力が必要です。
野球部は,顧問の先生へのあいさつをしているところです。

新人戦選手壮行会

2016年9月23日 15時08分

 9月23日(金)6校時に選手壮行会が行われました。
   
 選手入場                                  選手整列完了
   
校長先生のお話           野球部               男子ソフトテニス部
   
女子ソフトテニス部         男子バスケットボール部      女子バスケットボール部
   
女子バレーボール部         バドミントン部           柔道部
   
卓球部                剣道部                 応援 校歌、応援歌、エール
   
生徒代表励ましの言葉      選手代表お礼の言葉        部活動担当の先生から
大会は、9月27日(火)・28日(水)です。

書写

2016年9月23日 14時11分

 1年生の書写が掲示されています
 
 全員上手です。普段の自分の文字の稚拙さを反省しました。中1にしてこれなら、今後が大いに期待できます。

思い上がり

2016年9月23日 14時03分

 OHC(オーバーヘッドカメラ)の電源が不良と言うことで、直そうと思いました。
どこが悪いか点検中
  
ここだと思える部分は、コネクタの先端部分
 
しかし、解体してみるとどこも切れていません。確かに、このあたりをくねくねすると、針のふれに変化があったのです。「思い上がるな」とACアダプタに笑われているような気分です。
レントゲン装置があれば、こんなミスは減らせるのですが…。

移行期間 衣替え

2016年9月23日 08時03分

 来週から衣替えの移行期間です。10月の最初の週も移行期間なので慌てることはありませんが、冬の制服の準備をお願いいたします。