ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、参考になるリーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。

こんなことがありました 出来事

やっと金曜日

2018年1月19日 07時32分

 1月19日(金)やっと金曜日になりました。先週は、4日間だったので、まともに5日間は、今年になって初めてです。土日が待ち遠しい!

 でも見方を変えれば、以前は、土曜日も学校がありました。4校時が終わったら弁当を食べて下校か部活動です。そして、日曜日には、部活動(3年生は、実力テストをすることもありました)
 その分授業の中身がたくさんありましたが…、楽しかったです。技術(男子だけ)は週に2時間、木工、金工、電気、機械をやった記憶があり。電気では半田付け、機械ではクルマについて現在の私の基礎を作ってもらいました。それは、それで楽しかった時代でした。

 今日も頑張りましょう。休みでないと出来ない「遊び」「読書」「勉強」にゆとりを持って取り組みましょう。

インフルエンザについて

2018年1月18日 19時08分

 1月18日(木)ついに本日、インフルエンザ発症の報告がありました。タイプはB型です。この冬、本校初の発症ですので、校内での感染ではありません。家族から、部活動の練習試合から、休日に出かけたデパートから、休日に出かけた映画館から…いろいろなパターンが考えられます。
 あとは、予防しかありません。
  疲れを取る。
  十分な睡眠を取る。
  規則正しい生活をする。
  温度変化に対応した服装を心がける。
  マスク・手洗いを行う。
  部屋には、二酸化塩素の消毒を置く。二酸化塩素ClO2です。
 
 余談ですが、塩素(Cl)は、なかなか複雑な原子で、
 次亜塩素酸 HClO
 亜塩素酸  HClO2
 塩素酸   HClO3
 過塩素酸  HClO4
 塩素酸だけで4種類もあります。興味のある方は、調べてみましょう!

雨 → 湿度が高い

2018年1月18日 07時15分

 1月18日(木)昨日は雨だったために嫌な思いをしました。
 個人的な感想ですが、
  ① 雪が降ると寒く、雨なら少し暖かいはず
  ② 雪が降っても濡れないけれど、雨が降ると濡れるので嫌だな
  ③ 雪が衣服、肌についても冷たくないけれど、雨がつくと冷たい
 なので、どうせ降るなら断然「雪派」です。
 よって、体感的に心理的に昨晩は、寒かったです。

 でも、雨が降った方が湿度が高いように思うのです。湿度が高い環境を嫌うのは、インフルエンザウィルス(寒さと乾燥を好む)です。さらに、あと2,3日気温が高いようなので、インフルエンザが治まると良いのですが…

冬らしからぬ寒さ

2018年1月18日 07時06分

 1月18日(木)今朝は、朝家を出るときに「バキッ」と氷の割れる音がしました。昨晩の雨が、車のタイヤと地面で氷になっていたためと思われますが、確認もせず出勤しました。
 明るくなってから半田山を見上げると
 
 2回目の雪が降った頃の風景そのものではありませんか。(雪と雨の境目が、ここまで来るか来ないか心配される12月初め頃)
 天気予報は、最高気温が12℃くらいだとも言っています。冬で、12℃と言ったら暖かいです。これは、冬らしからぬ寒さ(いや暖かさ)!

自習時間 2年生

2018年1月17日 12時04分

 1月17日(水)4校時に自習監督に行ってきました。直ぐに気づいた事。寒い,暗い。
 寒い,移動教室なので,1時間ストーブが消えていて,再稼働させたばかり。
 暗い,移動教室なので,1時間蛍光灯が消えていて,再稼働させたばかり。
 意外と正確な人間の直感です。そんな悪条件の中,この学級の皆は,一生懸命勉強に集中していました。
 
私は,お腹が空いて注意力散漫です。多くの人は,2月2日に行われるスペリングテストの勉強でしょうか。英単語を覚える良い機会なのでしっかり頑張りましょう。