ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

校舎の保温性能

2016年2月18日 06時58分

 2月18日(水)寒い朝ではありますが,職員室に入ると,暖かさを感じます。
 ストーブの(現在の)室温は,10℃を示しています。
 実は,この10℃は,ストーブをつける基準の温度です。よって,つけなくてもよいレベル…。
 (外は寒いので毎日つけています。)
 アルミサッシの南向きの大きな窓,多くの人間がいる部屋,日中などストーブがなくても暖かいのです。しかし,(窓際の席は)まぶしいので,カーテンを閉めますので,思ったほど太陽の恩恵がないのが実情です。もったいない!我が家では,カーテンは全開です。
 
 皆さんは見たことがありますか?石油ファンヒーターの室温が「0℃」の表示。
 私は何度もあります。しかし,いくら部屋が(体感で)寒くても表示は「0℃」なので,説明書を見ると,「-」は,表示しないとのこと,(-10℃でも表示は「0℃」ということ)一体何度の部屋に住んでいたのでしょうか?あの頃は,寒さが痛かったです。桑折町は暖かい!

夜明け前

2016年2月18日 06時42分

 2月18日(木)美しい夜明け前の風景です。
 
 今日は,東の空に雲一つないので,黒い部分が全て山の形(稜線と言うのでしょうか)です。
 10分間に見る見る変化していきます。
 是非,早起きして見てはどうでしょうか。
 でも,こんな日は,放射冷却で冷えます。
 1・2年生の皆さん,テスト2日目も頑張ろう!

エラーコード E-03

2016年2月17日 17時47分

 2月17日(水)テストなのにストーブが付かないとの連絡がありました。
 エラーコード E-03 が出ています。
 説明書では,点火ミス…灯油がなくて点火できない とありました。
 灯油のパイプラインに空気が入ったり,ゴミが詰まったり…,こんな原因でしょうか。
 説明書の指示通りにしましたが,全くらちがあきません。

 専門家においでいただくことになりました。結果は,
 異常燃焼で発生した「すす」が付着したためと言うことでした。外側にある排気筒にもすすが付いていたし,点火しようとする際に「(灯油)臭い」とのことでした。さすがプロ,あっという間に修理(部品交換)完了です。
 安心してテストに臨んでください。

卒業式の練習

2016年2月17日 17時36分

 2月17日(水)3年生が,卒業式の「動き」を確認しました。
 証書授与,入場,退場を中心に練習をしました。
  入場
  歩き方も十人十色 特徴が出ていました。緊張のあまり手と足が一緒の人も!
   演台
  平成26年度(昨年度)卒業生の卒業記念品です。
  余談ですが,側面の色は全て天板と同じになるよう設置できるはずです。

1・2年生 最後の定期テスト

2016年2月17日 12時21分

 2月17日(水)18日(木)は,今年最後の定期テストです。
 計画通りできているでしょうか?
 答え方は間違っていないでしょうか?
 
 全ての教科の問題に挑戦しましたが,社会は全く分かりません。
  足利尊氏の絵は,今や,単なる武者絵(将軍様の頭髪があれだけ乱れるのは?)
  元寇の絵は,左右で描いた時期が違う,貼り合わせ?(視線も一致していないとか)
 と言う具合に諸説有り!の状態です。
  また,地理では,昔は,コンピュータ産業なんてなかったです。
 
 その点,数学は,やり方は全く同じです。と思うのですが,皆さんの感想やいかに!