低気圧の接近に伴う下校時刻の変更
2016年9月8日 13時13分 9月8日(木)台風13号から変わった、温帯低気圧が接近しています。昨晩の天気予報では、温帯低気圧になってからも気圧は下がり続ける(=低気圧としては、発達を続ける)ため、大雨と強風が予想されます。
そこで、本日は、放課後の活動時間を早く切り上げ、完全下校時刻を午後5時30分といたします。変更は、昼の放送で生徒に伝えてあります。本日、迎えの約束をされている場合は、ご注意願います。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
9月8日(木)台風13号から変わった、温帯低気圧が接近しています。昨晩の天気予報では、温帯低気圧になってからも気圧は下がり続ける(=低気圧としては、発達を続ける)ため、大雨と強風が予想されます。
そこで、本日は、放課後の活動時間を早く切り上げ、完全下校時刻を午後5時30分といたします。変更は、昼の放送で生徒に伝えてあります。本日、迎えの約束をされている場合は、ご注意願います。
9月8日(木)中庭の窓の真下に
残念なことなので、画像は小さくしました。
弁当なので、飲み物として持ってきた?このドリンク?は、持ってきてよいものには入っていません。
昨日の中体連大会に参加した選手・役員? ここで昨日の引率者が出勤したので聞いてみました。「配ってはいない、持ってきた選手はいるかも?」
必要なときはありがたがり、いらなくなると捨てる。
これでいいのか中学生 と声を上げましたが…
職員駐車場に、たばこの吸い殻、空き箱が落ちていることもしばしば。
一人一人が立場を超えて気をつけましょう。
9月7日(水)駅伝の結果は、速報通り
男子A 1位
女子A 2位
男子B 9位
男子の部で1位になった男子Aチームは、10月5・6日、西郷村で行われる県大会に参加します。
これからも練習が続きます。今まで同様、応援よろしくお願いいたします。
伊達市伊達町で行われている駅伝大会の速報です。
男子 第1位
女子 第2位
男子は、県大会出場です。
詳細は後ほど!
9月7日水)男女駅伝チームが、決戦の地 伊達市伊達町のサイクリングロードコースに向け、出発しました。
小雨の中、元気よくバスに乗り込んだ選手たち、何かしてくれそうなオーラが出ていました。がんばってきてください。そして、自己記録の更新を!
出発式
この頃になって、雨が強くなってきました。
レース中は、涼しいといいですね。でも条件はみんな同じです。気合い+冷静なレース運びを心がけよう。