ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
お知らせ
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。
新着情報
こんなことがありました! 最近の出来事
第2学期終業式
2019年12月24日 16時35分12月23日(月)第2学期の終業式を実施。
<校長先生のお話>
「今日で82日間の2学期が終了です。
2学期にはたくさんの素晴らしい姿がありました。
・あいさつ名人が増えてきました。
・プランターや花壇の水やりなどの『ちょボラ』に取り組んでいる人がいます。・・・・・
明日からは、いよいよ待ちに待った冬休み。
年末年始は、一年の節目です。
・『ありがとう』を家の人に伝えられるといいですね。
・大掃除など、家のことができるといいですね。
この節目に、家族の一員として、楽しい冬休みを過ごしてください。
来年2020年は、東京オリンピック・パラリンピックのある年。
ぜひ皆さんには、大空に大きく羽ばたいていってほしい。
1月8日の始業式には、『新たな気持ち』『夢や希望』を持って会えるのを楽しみにしています。」
<表彰(完読賞、読了賞)>
「完読賞」「読了賞」受賞者を代表して、2年髙橋さんと6年五十嵐さんに賞状が授与されました。
受賞した皆さん、おめでとう。2学期の読書をがんばりましたね。
醸芳キッズの皆さんには、これからもたくさん本を読んでほしいと思っています。
<2学期の反省と冬休みのめあて>
全校生を代表して…3名が発表。
←2年 遠藤さん
←4年 渡邉さん
←6年 佐久間さん
・2年 遠藤さん
「一番がんばったことは、『かけ算九九』です。最初は難しいと思ったけれど、やってみたら楽しかったです。前からと後ろからとばらばらで、全部の段で合格することができました。うれしかったです。」
「冬休みのめあては、自主学習。今までよりもがんばって、お父さん・お母さんにいっぱいほめてもらいたいです。」
・4年 渡邉さん
「がんばったことは2つ。1つめは、学習発表会。…みんなで合奏し、上手に演奏することができました。2つめは、鼓笛。トランペットを担当することに…。難しい楽器ですが、校歌ができるようにがんばりました。」
「冬休みは、なるべく早く宿題を終わらせること。自主学習にも毎日取り組みたいです。そして、友達と遊ぶことも楽しみです。」
・6年 佐久間さん
「よかったことは、陸上大会で全力を尽くしたこと。特にリレーでは、協力してバトンをつなぎました。悔しい結果でしたが、思い出に残る行事になりました。直したいことは、自主学習。短時間でも集中し、ためになる勉強をすることが大事だと思いました。」
「1つめは、冬休みの前半に大きな宿題を終わらせること。2つめは、読書。小学校最後の冬休みなので、有意義な時間を過ごし、いい思い出をたくさんつくり、悔いのない生活を送りたいです。」
3名の子どもたち…見る者を圧倒する堂々とした発表でした