ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

縁の下の力持ち

2018年10月5日 09時51分

子どもたちが学校生活を送る中では、たくさんの「ごみ」が出ます。

まとめた「ごみ袋」は、朝や放課後・清掃の時間などに、校舎内の決められた場所に集められます。それをするのは、子どもだったり担任だったり。

その後の行方は…というと・・・

このように、用務員の徳生さんが、「ごみ収集車」が来るところまで何往復もして運んでくださっています。

 

その他にも、毎日朝早くから玄関を掃除したり、花の水やりをしたり、土手の草を刈ったり、また、夏が始まる頃にはすべての特別教室(理科室や音楽室等)に扇風機を設置したり・・・と、日々次はどこをやろうかと作戦を立てながら取り組まれています。

子どもたちが見えないところで尽力しているということです。

こうした日々の仕事の上に、子どもたちの学校生活が成り立っているわけです。まさに「縁の下の力持ち」。

徳生さん、いつもありがとうございます。 

携帯からも見られます