2025/03/31
ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
お知らせ
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします。
修学旅行です。
新着情報
2025/03/21
2025/03/19
2025/03/18
2025/03/17
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
こんなことがありました! 最近の出来事
栄養教室(2年)
2024年11月25日 10時16分本日、2年生の学級活動で栄養教室がありました。
学校給食センターで栄養教諭の江口先生と今野先生のT・T授業でした。
学習内容は、「好き嫌いなく食べよう」です。
まずはアンケート調査から、みなさんの嫌いな食材のランキング。
でも、嫌いな食べ物を食べなくていいの?
「成長に大切なので、嫌いなものも食べた方がいい」
「病気にならないように、食べた方がいい」
江口先生からは食べ物は、「3つの栄養素」に分類できることを説明いただきました。
赤は「からだをつくる」(肉・魚・卵など)
緑は「からだを病気からまもる」(野菜・果物など)
黄は「からだをうごかす」(芋・砂糖・米など)
今日の給食は、ご飯・牛乳・おでん・小松菜和え・りんごです。
それぞれ、どの仲間に入るか、子どもたちと確認しました。
最後は、学習の振り返りを書いて、発表しました。
好き嫌いなく、健康・成長のためにバランス良く何でも食べようね。