ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

全校集会の様子です!~夢や目標実現のために~

2021年1月22日 21時09分

 本校は、将来の夢や目標へ向けキャリア教育の充実を図るため、重点目標として「本物のチャレンジ」を掲げています。そこで、全校集会で「人生の100のリスト」を話し、全校生で取り組みました。

 みなさんはアニメ監督の「新房 昭之」さんを知っていますか。この人は、「打ち上げ花火、下から見るの、横から見るの」の映画を作った有名な監督です。実は、桑折町の醸芳小学校出身の大先輩です。他にも桑折町出身で有名になっている人や夢を実現している人はたくさんにます。では、夢を実現するための方法やヒントはないか知りたいですよね。

  今日の私の話は、「本物のチャレンジ」についてです。
 始業式に「自分のなりたい自分の目標」に向かって、「継続(続ける)」「自分から」を大切に「本物の力を身に付けていきましょう」という話をしました。きっと、それぞれ皆さん一人一人の目標に向かって全力で取り組んでいることでしょう。

 人は、自分の思いや夢がはっきりとしていないと、毎日だらだらと生活をすることが普通です。では、どうすればよいのでしょうか。

  先日「人生の100のリスト」ロバートハリスさんの本を読む機会がありました。この本には、夢や目標実現のためのヒントになることがたくさん書かれてありました。今日は全校生(みんなで)で取り組んでみたいと思います。

 これは「やりたいこと100チャレンジシート」です。このシートは、自分が今やりたいことを自由に書き出していくシートです。例えば、「○○の社長になりたい」「醸芳小の先生になりたい」「英語が話せるようになりたい」「外国に行きたい」「ディズニーランドに行きたい」「友達を増やしたい」「サッカー選手になりたい」「ゲームがほしい」等、「頑張りたいこと」「やってみたいこと」「行きたいところ」「ほしい物」等を具体的に書いてみることで、目標が明確になりその自分の夢や目標のために意識が働き努力するようになります。

  では、全校の皆さん、実際にこれから「やりたいこと100チャレンジシート」に記入しましょう。10分間で、1、2年生は20個、3、4年生は40個、5、6年生は80個位を目標に書いてみましょう。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます