ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

2021年 令和3年「丑年」のスタートです!醸芳っ子は、明日へ向かって輝きます!

2021年1月2日 11時01分

 2021年 令和3年「丑年」がスタートしました。

 新年、おめでとうございます。今年は、新しい生活様式でのお正月となりましたが、たくさんの可能性を持っている「醸芳っ子」は、今年の目標、希望や夢を持ちやる気に満ちていることでしょう。

 どうぞ、この熱い気持ちを忘れずに一年間続けてほしいと思います。コロナ禍だからこそ、乗り越えたときの力はこれからの人生に大きな財産になることは間違いありません。

 「本物を求めて輝く醸芳っ子」とは、「本物のあいさつ」「本物の学び」「本物の思いやり」「本物のチャレンジ」を大切にし、一日一日を一人一人の目標に向かって精一杯取り組んでいる子のことです。

 昨年末に、地域の方から、「黄色い帽子を被っていた一年生が道路を横断し終えたときに、止まっている車に丁寧に心を込めて会釈をしてくれた姿に感動した。本物の教育をされている学校は素晴らしい」とお褒めの電話をいただきました。そして、早速、第2学期の終業式で子供たちを紹介し褒めました。

 高学年の登校班長の素晴らしいモデルもありますが、日常で実践できる力こそ「本物」といえます。一つでも少しでも、小さなことでも積み重ねることは大きな自信となり、成功へつながっていきます。

 2021年 令和3年「丑年」 

 醸芳っ子は、「こつこつ とことん あきらめない」醸芳っ子魂で、明日へ向かって輝きます!

 保護者の皆様、地域の皆様、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

                                桑折町立醸芳小学校長 高野 孝男

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます