醸芳タイムの計画づくりをしました!
2020年5月26日 19時21分「醸芳タイム」とは、伝統の縦割り班の活動で、本来だと4月に5,6年生が中心となって計画づくりをして活動をしていたのですが、みんなでできることを話し合いました。
第1回目なので、顔合わせのために簡単な自己紹介をした後に、新型コロナウイルス対応を考えできる「鬼ごっこ」や「ゲーム」等の計画を立てました。
手洗い、換気、マスク着用等気をつけることや次回の活動予定を確認しました。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
「醸芳タイム」とは、伝統の縦割り班の活動で、本来だと4月に5,6年生が中心となって計画づくりをして活動をしていたのですが、みんなでできることを話し合いました。
第1回目なので、顔合わせのために簡単な自己紹介をした後に、新型コロナウイルス対応を考えできる「鬼ごっこ」や「ゲーム」等の計画を立てました。
手洗い、換気、マスク着用等気をつけることや次回の活動予定を確認しました。