ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

ハンカチマスクの作り方

2020年3月28日 13時07分

現在、マスクがなかなか手に入らない状況が続いています。

過日のニュースでは…

日本におけるマスクの供給について…3月に6億枚、4月に7億枚というアナウンスがありました。

 

しかしながら、本当に自分の手に入るのかを心配されている方も多いことと思います。

このようなことから考えると、もしかしたら自分で作るという方法も必要になってくるかもしれません。

 

そこで、手軽にマスクを作る方法がないか学校でも話題となりました。

すると、本校職員の中には、すでに布製の手作りマスクを作ってみたという者もおりました。

また、「ハンカチでマスクが作ることができる」ことを最近知ったという職員もおりました。

 

「ハンカチマスク」については、川辺株式会社様のHPで紹介していましたので、抜粋して掲載します。

← 半分に折ったハンカチを、さらに半分に折る。← 幅3等分の位置にヘアゴム等を2本通す。←両端を3等分の位置で折る。

実際にやってみましたが…なるほど、簡単でした。

 

「ハンカチマスクの作り方」について、インターネットで調べると動画等もたくさん掲載されています。

いろいろな方法を試して、「自分なら…この方法!」というものを実感されてはいかがでしょうか。

携帯からも見られます