ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

本日の給食(3/3)

2020年3月6日 13時06分

3月3日(火)本日の給食です。

【献立】*ひなまつり

「ちらし寿司」「牛乳」「めばるの塩麹焼き」「すまし汁」「菜の花のおひたし」「ひなあられ」

 

<給食センターより>

 3月3日は、女の子の健やかな成長を願い行われる行事「ひなまつり」です。

 今日は、「ひなまつり」メニューで、「ひなあられ」が付いています。

 「ひなあられ」は、白や赤、緑の色からなっていて、その3つの色には意味があります。

 「緑」は草、「白」は雪、「赤」は桃の花を表しています。

 3つのエネルギーを体にとりこみ、災いや病気を追い払えると考えられています。

 女の子が主役の日ですが、男の子も「ひなまつり」のメニューを食べて、災いや病気を追い払いましょう。 

3月4日(水)からは臨時休校になり…この日が今年度最後の給食日となりました。

3月の献立表を見て、「このメニューを食べたいな…」と楽しみにしていた人もたくさんいたことと思います。

(4日の餃子、6日のチキンカレー、19日の春雨スープ…などは、人気だったに違いありません。)

とても残念なことですが、それは来年度の楽しみにすることにしましょう。

 

月末に次の月の献立表が届くと、「来月にはどんな献立があるかな?」と、目を皿のようにして献立表をすみからすみまで探したり、「このメニュー大好き!」と心から楽しみにしたりする姿がありました。

栄養教諭の江口先生をはじめ、給食センターの皆さんには、今年度毎日おいしい給食を作っていただきありがとうございました。

来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます