スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

半田祇園ばやしの練習②

2016年9月16日 19時04分

 本日も3・4年生の半田祇園ばやしの練習を行いました。
 今日は半澤先生をはじめ4名の先生方も来校され,ていねいに教えていただきました。
 何回も練習を繰り返すことで3年生も太鼓のたたき方に慣れてきました。4年生がお手本となり交互に何回も練習をし,少しずつ気持ちが一つになってきましたね。
 さて,本番は来月の学習発表会です。あと1ヶ月ですね。3年生,4年生のみなさん,地域の伝統芸能の一つ,半田祇園ばやしをひきついでがんばっていきましょう。
<太鼓に励む4年生>

<3年生もバチを持つ姿がさまになってきました>

授業参観,ケータイ・スマホ安全教室

2016年9月12日 16時21分

 本日は4回目の授業参観にお出でいただきありがとうございました。2学期はじめての参観でしたが,いかがでしたか?1学期とは一回り成長した姿は見られたでしょうか。本日はお忙しい中,ご来校いただきましてありがとうございました。
 また,4校時には5・6年生が,授業参観後には保護者・教員対象にケータイ・スマホ安全教室を実施しました。本日はNTTドコモより講師の先生方にご来校いただき,携帯電話やSNSなどでの気をつけることについて教えていただきました。大変参考になることばかりでした。講師の先生方,ありがとうございました。

陸上大会に向けてがんばっています

2016年9月9日 19時23分

 5・6年生は,9月28日の桑折町・国見町小学校陸上競技大会に向けて,朝や昼休み,放課後に一生懸命がんばって運動をしています。今日は種目に分かれて練習をしておりました。
 暑い日や雨の日にも休むことなくがんばっております。大会まであと2週間あまりとなりました。子どもたちに少し疲れも見られますので,お風呂でマッサージをしたり,食事をしっかり食べたり,睡眠を十分にとったり,とご家庭での温かなご配慮をよろしくお願いいたします。

半田祇園ばやし,2学期の練習がはじまりました

2016年9月9日 13時35分

 7月から始まった半田祇園ばやしの練習でしたが,2学期は本日よりスタートしました。10月22日(土)の学習発表会,11月2日(水)の桑折町小中学校音楽発表会に向けて,一生懸命練習しておりました。お忙しい中本日も半澤先生をはじめ3名の講師の先生にお世話になりました。
 先生方,ありがとうございました。来週もご指導をよろしくお願いいたします。
<本日の練習の様子です>

校内水泳記録会(1・2年生)

2016年9月7日 18時25分

 9月6日(火)にイコーゼ!で1・2年生の水泳記録会をしました。1年生にとっては初めての水泳記録会でしたが,たくさんの皆さんに応援され,どの子も力いっぱい泳いでおりました。
 2年生はこれまでの経験を生かし,1年生よりもたくましく成長した姿を見せてくれました。当日はたくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。

全校集会(たなばた展,東北桜の街道コンクール表彰)

2016年9月2日 09時09分

 本日,朝に全校集会を行いました。今回は,習字のたなばた展で優秀な賞をいただいた6名と東北桜の街道コンクールで入賞した児童の表彰を行いました。
 校長先生から一人ひとり堂々と立派にいただきました。本当におめでとうございます。これからもいろいろなコンクールで入賞できるようにがんばりましょうね。
 また,2学期のめあての発表を2年生,4年生,6年生の代表の子が発表しました。どの児童もとても立派なめあて発表でした。めあてが達成できるように,2学期も一つひとつ一生懸命がんばりましょうね。

中学年校内水泳記録会

2016年9月1日 16時26分

 先日の8月29日(月)にイコーゼ!において,3・4年生の校内水泳記録会が行われました。当日はたくさんの保護者の皆様に近くでご声援をいただいたので,とてもがんばっていました。練習のときよりもよい結果が出た子もたくさんいたようでした。
 夏休みにもたくさん泳いだ成果がでましたね。水泳はまだ終わりません。今回あまりいい結果が出なかった子もこれからの練習をたくさんがんばって,来年の記録会ではもっといい結果がでるようにしましょうね。保護者の皆様,温かいご声援をありがとうございました。


最後にみんなで,はいポーズ!

クマ情報について

2016年8月31日 18時34分

 本日の朝に北半田字北前の畑においてクマの足跡が見つかったとの連絡が入りました。
 ついては,現場近く(5区,6区)のお子さんについては,十分クマに気をつけるとともに,登下校についても保護者の方の送迎をお願いいたします。お手数をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

PTA奉仕作業,お世話になりました

2016年8月28日 07時34分

 本日は早朝より小雨が降っておりましたが,奉仕作業をやる直前に雨がピタッとやみ,無事に今年2回目のPTA奉仕作業ができました。今年は6年生を中心に何人もの子どもたちもお手伝いにかけつけてくれ,たくさんの人数で奉仕作業を行いました。
 お陰で夏休みにたくさん生えていた校庭の雑草が,見事きれいになりました。9月には陸上大会が行われますので,5,6年生もきれいな校庭で陸上練習ができそうです。保護者の皆様,早朝よりありがとうございました。

2学期始業式がありました

2016年8月25日 09時51分

 本日第2学期の始業式を行いました。式に先立って,新しくいらっしゃったALTのデンプスター・タケシ・リー先生を紹介しました。リー先生は,アメリカ出身で日系二世ということもあり,緊張しながらもしっかりと日本語で話をされていました。バスケットやドッジボールなどが大好きだそうです。「よろしくお願いします。」と全校であいさつをしました。半田小では明日からリー先生の授業です。とても楽しみですね。
 その後,第2学期始業式を行いました。校長先生のお話では福士校長先生から,各学年の担任の先生のあいさつ(板書によるメッセージ)を紹介し,2学期の決意についてお話をされました。また,式が終わった後に7月21日に行われた町小学校水泳競技大会の表彰を行いました。たくさんの児童が校長先生から賞状やメダル,トロフィーをいただきました。5年生,6年生のみなさん,本当にたくさんがんばりました。
 さて,2学期には陸上大会があります。今度は陸上に向けてがんばりましょう。ファイト,半田っ子!