スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

伊達地区小中学校音楽祭

2014年9月17日 15時35分

保原小学校を会場として,伊達地区の小中学校が参加した”音楽祭”が開かれました。本校からも,3・4年生が参加し,1学期から練習を積み重ねてきた”半田祇園ばやし”を披露してきました。半田地区に伝わる伝統行事で,毎年,3・4年生が地区の保存会の皆様を先生にお迎えして,練習をしております。今年は,伊達地区の皆様にも披露をする機会を得て,おおいに練習にも熱が入りました。立派に発表をしてきました。盆踊りも行い,会場も盛り上がりました。

校内水泳記録会

2014年9月2日 15時24分

低学年・中学年の校内水泳記録会を行いました。1学期間,そして夏休み中に一生懸命に水泳の練習をしていた子どもたちです。どの子も,自分の目標に向かって,一生懸命に泳ぎました。

第2回PTA奉仕作業

2014年8月31日 07時38分

午前6時より、保護者の皆様による第2回奉仕作業が行われました。多くの皆様が、校庭や校舎まわりの雑草の除去を行いました。お陰様で、夏休み中に伸びていた雑草がなくなり、校庭や校舎まわりがすっかりきれいになりました。これから、桑折町小学校陸上競技大会に向けて5・6年生の練習が本格化します。きれいになった校庭で、十分に練習ができます。ありがとうございました。

第2学期始業式

2014年8月25日 07時55分

本日、朝の時間に「第2学期始業式」を行いました。夏休み中、子ども達は大きな事故・けがもなく、元気に登校していました。
校長から、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」と「ぼくがしないで、だれがする」について、子ども達に話がありました。
その後、町小学校水泳競技大会で、入賞した児童の表彰を行いました。
2学期も、子ども達とともに、安全で楽しい学校をつくっていきたいと思います。

桑折町小学校水泳競技大会

2014年7月22日 08時27分

今年も、本校のプールを会場に、桑折町小学校水泳競技大会が開催されました。
本校からも、5年生17名、6年生11名全員が、今まで自己記録の更新をめざして練習に取り組んできた成果を十分に発揮しました。学年男女別リレーも、最後まで泳ぎ切り、とても立派でした。全員に、大きな拍手を送りたいと思います。

第1学期終業式

2014年7月18日 08時44分

本日、第1学期の終業式を行いました。
校長より、子ども達に、「元気いっぱい:体を動かして体力を高めましたか。また丈夫な体を作るために、好き嫌いなく食べましたか」「笑顔いっぱい:友達と協力して、仲良く生活できましたか」「夢いっぱい:自分でめあてをもち、学習に一生懸命取り組みましたか」の話がありました。
1・3・5年生の代表児童による、「1学期の反省・夏休みについて」の作文の発表を行いました。

本の読み聞かせを行いました

2014年7月17日 09時00分

本校では、年に4回、季節に合わせて、保護者の図書ボランティアの皆様による、本の読み聞かせを行っています。今回は、夏の読み聞かせとして、各学級にボランティアの方々が入り、子ども達にあった本を選んで、読み聞かせを行っていただきました。
1年生から6年生まで、真剣に話に聞き入り、楽しい本の世界に入っていました。
この読み聞かせは、全校生が楽しみにしている取り組みです。

緑の少年団活動

2014年7月17日 08時53分

緑の少年団(4・5・6年生)を中心に、全校生で学校の花壇・プランターに花の苗を植えました。マリーゴールド・サルビア・ケイトウなど、いろいろな種類の花の苗です。今年も、プランターを、学区内の公共機関等に持って行き、花いっぱい運動を行いました。
学校の花壇を、是非ご覧ください。

七夕集会をしました

2014年6月27日 10時38分

児童会企画委員会の主催で、「七夕集会」を朝の時間に行いました。
何日も前から、企画委員会の児童は、話の内容を考えたり、クイズを考えたりしていました。
校長先生の七夕についての話の後、「七夕の歌」を全員で歌い、企画委員が、七夕の由来や
お話しをしました。最後に、全校生で「七夕」に関する○×クイズをしました。
  ・七夕の日は、7月7日、○か×か。
  ・織り姫と彦星をあわせてくれる鳥は、白鷺である。○か×か。などです。
日本の伝統に触れる朝の一コマです。

スポーツテストを行いました。

2014年6月25日 18時06分

1年生から6年生まで、全校生でスポーツテストを行いました。
自分の体力や運動能力や生涯スポーツに関心を持ち、進んで
運動をする子どもを育んでいきます。
テスト項目は、・50m走   ・立ち幅跳び    ・ソフトボール投げ
         ・20mシャトルラン   ・握力   ・上体起こし
         ・長座体前屈   ・反復横跳び
子どもたちは、朝の時間や休み時間に元気に校庭で体を動かしています。