お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

金色の中を…

2015年9月25日 09時01分
今日の出来事

 「実りの秋」まさにこの言葉の通り、田は金色(こんじき)に色づき雨に濡れた稲穂は刈り取りを待つばかりとなっているようです。
 今日は、「つなぐ教育」の授業研究会が午後からあり、2年生が町内の先生方に算数の授業を見ていただく予定です。また、来週に迫った町陸上競技大会に向けての最終調整なども5・6年生は行います。「実りの秋」同様、学校生活も学習面・運動面などでさらに充実させていきたいと思います。

                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.097μSv/hです。

これに描いたら…(3年:図工)

2015年9月24日 12時46分
今日の出来事

 3・4校時目、4年生は図工の授業を行っていました。今日は、「これに描いたら」という造形遊びを行いました。紙や画用紙ではなく、段ボールやプラスチックなど日頃は画材として使用しないものに絵を描く学習です。中には梱包用のプチプチ?に描いているグループもありました。子ども達の発想は、本当に豊かだと感心しました。

ゴミの処理と利用(4年:社会科)

2015年9月24日 12時40分
今日の出来事

 4年生の社会科の学習では、「住みよいくらしをつくる」という単元を学習しています。現在は、「ゴミの処理と利用」について調べているところです。「ゴミ問題」については、これからの生活を考えた場合に、とても大切になってきます。この単元の学習を通して、社会的事象について理解を深めるばかりでなく、これから自分達はどのようにしていけば良いのかをも考えさせていきたいと思います。

9月24日(木)今日の給食

2015年9月24日 12時15分
今日の出来事

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、里芋コロッケ、ソース、豚汁、わかめ和え、お月見デザート」です。総カロリーは、734キロカロリーです。
 今年の十五夜は、9月27日の日曜日です。今日は少し早目のお月見デザートが付きます。お月見とはすすきを飾り、だんごや収穫されたばかりのいもやお米をお月様に供え、食べ物がたくさんとれたことに感謝する行事のことをいいます。秋は「実りの秋」といい、たくさんの作物が成長し、収穫される時期になります。そのため、日本中で収穫を祝うお祭りごとが開催されています。近頃、食べ物はお金さえあればいつでも手に入り、いつでも食べられる時代になっています。とても便利な時代ではありますが、食べ物への感謝の気持ちが薄れてきているようにも思えます。食べ物がどれほど時間をかけて作られ、いろいろな人たちの手間がかかっているかを、今日のお月見を通して改めて考えてみましょう。また自然の恵み、作物を育ててくれている多くの人への感謝の気持ちをもってお月見をしてみましょう。

いろいろな技に挑戦!(1年:体育)

2015年9月24日 11時34分
今日の出来事

 3校時目、1年生は体育の授業を行っていました。今日は、支援員の荒井先生にも入っていただき、鉄棒を使った運動遊びを行いました。両手でぶら下がっての振動や支持からの跳び降りなどに挑戦しました。できた技には学習カードに赤丸をつけるなど、意欲を持って取り組めるように工夫していました。鉄棒は、小さいうちからの経験が大事なので、この時期にいろいろな経験を積ませていきたいと考えています。


園児も、走る!走る!…

2015年9月24日 11時28分
今日の出来事

 3校時目、小さなお客様の訪問がありました。伊達崎幼稚園のひよこ組(年少)さんです。来月に運動会を控えているということで、今日は校庭を思いっきり走りました。芝生の校庭を元気よく走る姿は、年少でもたくましさを感じました。

点画のつながり(5年:書写)

2015年9月24日 10時44分

 2校時目、5年生は書写の授業を行っていました。今日は毛筆で、「きずな」という三文字を書きました。ひらがなの筆順には、つながりがあるということを意識して書く練習をしました。前回よりも上手に書ける子が増えていました。

ドレミで遊ぼう!(2年:音楽)

2015年9月24日 10時40分
今日の出来事

 2校時目、2年生は音楽の授業を行っていました。今日はね「ドレミで遊ぼう」という題材で、音の高さを確かめながら、歌ったり鍵盤ハーモニカを弾いたりする学習を行いました。全体を歌うグループと鍵盤ハーモニカを弾く二つに分け、お互いの音を聴きながら楽しく学習していました。

拡大図と縮図(6年:算数)

2015年9月24日 09時53分
今日の出来事

 2校時目、6年生は算数の授業を行っていました。現在は、「拡大図と縮図」の単元を学習しています。今日は、大きさの異なる二つの長方形が拡大図と縮図の関係にあるかを考えました。考えのもとになる、縦の長さと横の長さの比に目をつけて考えを発表していました。自分の考えを根拠に基づいて話す力がついていると感じました。

5連休は、いかがでしたか…。

2015年9月24日 08時48分
今日の出来事

 5連休(シルバーウイーク)が、終わりました。子ども達は連休中、事故や事件等に遭うこともなく元気に登校することができました。期間中のご指導、ありがとうございました。
さて、現在は「秋の全国交通安全運動」が実施されています。登校時も、交通安全協会伊達崎部会の皆様が登校指導にあたってくださっています。朝早くからありがとうございます。期間中は勿論、交通事故防止には常に気をつけていきたいと考えています。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.117μSv/hです。

新着情報

記事はありません。