お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

7/9 朝の活動   マラソン等

2018年7月9日 08時23分

暑い中、しっかり走っています。

 

7/9 朝の活動   水やり

2018年7月9日 08時18分

収穫のときが近づいています。

 

7/9 登校のようす

2018年7月9日 08時09分

天気は、晴れ時々くもり

かなり暑くなりそうです。

元気に登校してきました。

 

木とのふれあい   クラフトづくりを楽しむ 1

2018年7月6日 16時11分

 

木とのふれあいと笑顔よかったです。

1年生は、月曜日に掲載します。

 

 

森林に学ぶ    まとめ

2018年7月6日 16時05分

森林学習館にもどり、森林の学習のまとめを

しているところです。最後に、子どもたちからの感想が

述べられました。

 

森林に学ぶ   木の根

2018年7月6日 16時01分

むき出しになっている根をみながら

根の大切さをきいているところです。

 

森林に学ぶ   散策

2018年7月6日 15時55分

1年生は、蓮沼 様  2年生は、安齋 様

から、葉や実の特徴など、一つ一つ丁寧にご説明

いただきました。

 

森林に学ぶ   うるし

2018年7月6日 15時24分

今日は、NPO法人福島県森の案内人

蓮沼  昇 様

安齋 正博 様

にフォレストパークあだたらの森林学習館で

出迎えていただき、森林案内とクラフトのご指導を

いただきました。ありがとうございました。

 

山を散策するとき、自分の身を守るため

まずは、うるしの散策しながらご説明いただきました。

つたうるし(3枚葉が特徴)に絶対さわらないこと

次に、うるし(枝が赤いのが特徴)絶対にさわらない。

さわると、かゆくなり皮膚がかぶれてしまう。

さらには、うるしについた雨だれにさわってもだめだそうです。

 

森林環境学習  記念写真

2018年7月6日 15時10分

1・2年生の保護者の皆様

 

県民の森での、森林環境学習は、1000mを超える

場所でしたので、気温は18度、天気はくもりの中、快適に

散策とクラフトづくりの体験活動を進めることができました。

さて、ライブ配信をしてみましたが、いかがでしたか。

感想をお聞かせいただければ幸いです。

 

これから、活動のようすをまとめていきます。

はじめに、学年ごとのシンメトリー写真をご覧ください。

なかなか、条件がそろわないと撮影できない一枚の写真です。

 

ここは、天然記念物に指定されているモリアオガエルの

生息地です。

 

出発です

2018年7月6日 13時23分

活動を終えてバスに乗るところです。森の案内人の方から最後に「話をよく聞く姿がとても立派でした。」とお誉めの言葉をいただきました。

新着情報

記事はありません。