3/13 平成30年度 桑折町立醸芳中学校卒業生と伊達崎小5年生合同記念写真
2019年3月13日 16時40分祝 醸芳中学校卒業
本日は、中学校の卒業式でした。
伊達崎小学校を母校とする卒業生が
小学校の恩師である担任の先生に大きな
花束を持って卒業の報告に来校しました。
ありがたいことです。
子どもたちの成長した姿をみることができる担任は幸せです。
卒業生のみなさん、それぞれの進路で夢と希望を
持ってご活躍ください。
↓ いいね!
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
祝 醸芳中学校卒業
本日は、中学校の卒業式でした。
伊達崎小学校を母校とする卒業生が
小学校の恩師である担任の先生に大きな
花束を持って卒業の報告に来校しました。
ありがたいことです。
子どもたちの成長した姿をみることができる担任は幸せです。
卒業生のみなさん、それぞれの進路で夢と希望を
持ってご活躍ください。
↓ いいね!
元気に運動していました。
卒業生入場の演奏は、自主的な昼練・朝練で
レベルアップしてきました。
威風堂堂を演奏しています。
返事、式歌、呼びかけ、拍手、、、、一つ一つ心を込めて
行うようにとお話がありました。
みなさん、朝のあいさつ「おはようございます」に
どんな心を込めて、大きな声でいっているのでしょうか。
「今日、一日がんばります。」などの思いを込めて
あいさつしてみましょう。
では、返事「はい」は、、、
本気でやるぞ! がんばるぞ! わたしをみて!
など、意欲にあふれる堂々とした返事をしてほしい
と思います。
つまり、さすが6年生、成長したなと在校生、保護者
の皆さんに伝わるように返事をしてください。
本気で返事できるようにしておきましょう。
のびのびを運動していました。
最後の図画工作の作品制作に取り組んでいました。
国語の確認テストをすすめていました。
確認のドリルをすすめていました。
国語の確認テストをすすめていました。
国語の確認テストをすすめていました。
大きな声で音読をしていました。