3年生国語の授業
2022年6月22日 11時00分俳句についての学習が始まりました。五七五や季語を勉強した後、読んだり、聞いたりして味わいました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
俳句についての学習が始まりました。五七五や季語を勉強した後、読んだり、聞いたりして味わいました。
「スイミー」の要約文を集中して書いています。
「ゃ」「ゅ」「ょ」が入った言葉を考えてきました。発表し合ってノートに書いています。
100マス計算ではわり算も。漢字は10個くらい覚えます。書き順をペアで確認し合います。
石幡政子さんに来校いただき、5年生がロイヤルピーチポークについてお話をうかがいました。桑折町のブランド豚肉は桃のネクターを飼料に入れているということでした。みんなを笑顔にするロイヤルピーチポークについてお話をうかがい、みんな笑顔になりました。
多くの委員の皆様に、お忙しいところ、ご参集いただきました。本校の実態について説明させていただき、各家庭の実践や今後の取組についても情報共有しました。課題として、視力低下が最も着目されましたが、スクリーンタイムや照度などの生活環境についてもご助言いただきました。これからの指導に生かしてまいります。ありがとうございました。
気持ちを落ち着かせて集中します。ひらがなよりも漢字を少し大きめに。
2つの方法で問題を解きます。
復習問題を教え合ったり確認し合ったりしたあと、角についての学習が始まりました。
道のりの計算をしています。計算の工夫やkmとmの関係について発表し合いました。