お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

一週間が始まりました…!

2014年11月17日 08時25分
今日の出来事

 今朝は、とても霧が深い朝となりました。視界は30メートルぐらいといったところでしょうか。
 さて、校内マラソン大会も終了し、いよいよ2学期のまとめの時期になります。2学期の学習内容をしっかりと身につけさせるとともに、風邪の予防にも力を入れていきたいと思います。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.115μSv/hです。

「学校だより」第18号を発行しました!

2014年11月14日 16時16分
連絡事項

 本日11月14日(金)、「学校だより」第18号を発行しました。
 左側「メニュー」の「学校だより」の項目をクリックすると、本日分も含め、今までの学校だよりも見ることができます。
こちらは、カラーでご覧になれます。

                           ※11月14日(金)朝の半田山

「秋祭り集会」シミュレーション!(6年)

2014年11月14日 15時31分
今日の出来事

 6年生は、来週木曜日に予定している「秋祭り集会」のシミュレーションを行いました。自分たちが考えたワークショップが機能するか、問題点などはないかを実際にやる側(下級生)の立場で検証しました。また、体育館内のワークショップの配置の確認も行いました。イベントを行うことによって、企画力なども育ってきているようです。

筆使い「曲がり」(3年:毛筆)

2014年11月14日 15時05分
今日の出来事

 5校時目、3年生は書写の授業を行っていました。今日は、毛筆の筆使いの学習です。「つり」という文字を書いて「曲がり」を練習しました。初めてのひらがなです。今までは漢字を題材としていましたが、ひらがなは筆を柔らかく使いこなさなければなりません。直線から曲線へ、その違いを繰り返し練習していました。

クイズ作りに挑戦!(2年:国語)

2014年11月14日 14時28分
今日の出来事

 5校時目、2年生は図書室で国語の授業を行っていました。クイズを作る単元の学習で、図書室の図鑑などからクイズの問題作りをしていました。
 グループごとの活動で、お互いに問題がばれないようにと机の下などで話し合っている班もありました。図鑑に興味を持った子も多く、高度な問題になってしまい、修正する場面も見られました。クイズ大会が楽しみです。

11月14日(金)今日の給食

2014年11月14日 12時12分
今日の出来事

 今日の献立は、「ごはん、ふりかけ、牛乳、ほっけの塩焼き、すまし汁、引き菜いり」です。総カロリーは、548キロカロリーです。
 ほっけは、旬が秋から冬にかけてですので、今が食べ頃の魚です。新鮮さを保つのが難しいので、干物にして加工することが多いです。体長も大きいものでは、60cmくらいになる魚で、まるまる一匹を焼き魚にすれば、食べごたえがあります。栄養価もDHAやEPAが豊富で、脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにする働きが期待できます。冬を代表する魚で、脂がのっておいしいです。ぜひご家庭でも食べてみてください。

熊野神社へ行ってきたよ…(1年:生活科)

2014年11月14日 12時02分
今日の出来事

 3校時目、1年生は生活科の学習で「熊野神社」へ行ってきました。
 県道沿いを歩きながら、「秋」を見つけることも学習の一つです。きれいに色づいた落ち葉や、オレンジ色に輝く柿、いつも見慣れている景色なのに授業となると思わず真剣に見ることができます。
 神社へ着くと、さらにたくさんの落ち葉の様子を見たり、遊具で遊んだりして「深まりゆく秋」を体全体で感じることができました。
 これからも1年生の行動範囲で、地域の良さに触れさせていきたいと考えています。

そめ方を工夫して…(4年:図工)

2014年11月14日 10時53分
今日の出来事

 3校時目、4年生は図工の授業を行っていました。今日は、絵画の色そめを工夫する学習でした。草のそめ方や、絵の具とクレヨン・クレパス・コンテ・カラーペンなどを組み合わせて、全体的に変化をつけるなど工夫して行っていました。筆だけではなく、自分の指で色をおいていく子もいました。

マラソン大会、ご協力ありがとうございました!

2014年11月14日 08時19分
今日の出来事

 今朝は、半田山もうっすらと雪につつまれ、いよいよ冬の到来を感じさせる頃となりました。
 さて、昨日のマラソン大会ではお忙しい中応援にかけつけていただきありがとうございました。また当日までの健康管理等に配慮いただき、子どもたちは十分に力を発揮することができたようです。
 2学期も残すところ1か月余りとなりました。風邪等がはやる時期でもありますので、体調をしっかりと整えさせ学習のまとめに取り組ませていきたいと思います。

久しぶりのクラブ活動

2014年11月13日 15時52分
今日の出来事

 6校時目は、4~6年生のクラブ活動がありました。
 模型・工作クラブは、プラモデルや小物作り、科学クラブは、キャンドル作り、料理・手芸クラブは、フルーツパフェ、運動クラブは、サッカーとそれぞれの活動を楽しんでしました。

新着情報

記事はありません。