登校の様子
2024年1月9日 11時34分順序が逆になってしまいましたが、3学期も頑張るという気持ちの伝わる登校風景でした。ピンと張り詰めた冷たい空気の中、「今週も頑張って」と言う見守りしてくださる方に、元気に「はい!」と答える子どもたちです。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
順序が逆になってしまいましたが、3学期も頑張るという気持ちの伝わる登校風景でした。ピンと張り詰めた冷たい空気の中、「今週も頑張って」と言う見守りしてくださる方に、元気に「はい!」と答える子どもたちです。
池上彰氏のメディアについての説明文について段落ごとに筆者の意図を一人で考え、その後班で確認しました。
単位量あたりの大きさについての学習で、一つ一つ問題に取り組みました。量の単位についても復習しました。
学年毎に漢字の学習などの課題に取り組みました。全員そろって頑張っています。
冬休みの思い出と今年の目標について、一人一人発表しあいました。発表の仕方も上手でしたし、質問と応答も積極的に行われました。
さっそく2学期の復習です。問題に取り組みながら3学期のリズムになってきそうです。
漢字の学習の続きです。読み方を推理しながら学習しました。全員で読むときの声が大きくて素晴らしいです。
冬休みの思い出を発表し合いました。質問も積極的にいくつも出ていました。楽しい冬休みだったようですね。
手作りの立派なキルト刺繍のベッドカバーが学校を支援してくださる方から届きました。さっそく保健室のベッドで活用させていただいています。とても綺麗な明るいキルト刺繍で、子どもたちの気持ちも明るくなりそうです。ありがとうございます。
第3学期がスタートしました。始業式は、校長式辞と校歌斉唱の内容です。その後、各学級で、提出物などの確認が行われました。大きな事故もなく、3学期が迎えられましたことに感謝します。