お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

ふれあい集会

2017年6月27日 13時53分

今日のふれあいタイムでは、代表委員会が企画した全校生によるゲームを行いました。全校生を9班に分け、学年関係なく仲良くしっぽ取りゲームやボール運びを行いました。
また、今日から3日間、醸芳中学校2年生5名(本校卒業生)が職場体験活動のため、来校しています。母校でたくさん学んでいってほしいと思います。

発表集会(5年生)

2017年6月26日 08時57分

今日は5年生による発表集会を行いました。手話を使って「こんにちは」などの挨拶の仕方について全校生に説明を行いました。また、手話を使って「世界に一つだけの花」の歌を披露しました。しっかり練習してきた成果が表れました。

朝の活動の様子から(2年生)

2017年6月23日 09時32分

2年生は、朝登校すると育てている植物に水やりを行ったり、校庭に出て自主的に走ったりしています。

公開授業研究会

2017年6月22日 12時55分

今日の5校時目に4年生算数の授業で、授業研究会を実施しました。福島県教育委員会指導主事の遠藤博晃先生や町教育委員会の先生方、町内各小中学校の先生方をお迎えして、授業の様子を参観していただき、たくさんのお誉めの言葉や貴重なご助言を頂きました。また、活発な意見交換がなされ、充実した研究会となりました。これからも、教師一人一人の授業力向上を目指して、計画的に授業研究会を行っていきます。

今日の授業の様子から

2017年6月21日 14時10分

本日、久しぶりの雨となり東北南部でも梅雨入りが発表されました。これから食中毒防止など健康管理面でも気をつけて頂きたいと思います。


第3回代表委員会

2017年6月20日 13時21分

今日の議題は、「ふれあい集会の計画」と「白い羽根募金」についてです。3~6年の各学級の代表者が集まり、話し合いを行いました。児童会活動や学校行事等を通して、子どもたちの自主性を育てていきたいと思います。


ユニセフ募金のご協力ありがとうございました。

発表集会(6年生)

2017年6月19日 10時46分

今日の朝、6年生による発表集会がありました。5月10日(水)~12日(金)の会津自然の家で行った宿泊活動の内容を発表しました。パワーポイントを使って活動の様子をスライドで紹介したり、クイズ形式で全校生に学んだことを伝えたりと工夫が感じられました。何より、全員がノー原稿で堂々と発表しました。素晴らしいです。

昼休みの様子

2017年6月16日 13時27分

 今日はとても良い天気だったので、たくさんの子が校庭で元気に遊んでいました。
 サッカーをする子、縄跳びをする子、寝ころがって芝生の優しさを感じる子など、学年関係なく仲良く遊ぶ姿が見られました。
 そして、チャイムが一つ鳴ると、すぐに遊ぶのを止めて清掃場所へ移動します。当たり前のことかと思うかもしれませんが、すぐに遊びから清掃へ切り替えることができることは、とてもすごいことです。
 これも伊達崎小学校の良い伝統の一つですね。

朝の活動の様子

2017年6月16日 08時06分

 伊達崎小学校の子どもたちは、先生に言われなくても自分の体力向上のために自主的に走る子どもがたくさんいます。今日も朝7時50分頃になると、外に出て来て自分の目標に向かって黙々と走っていました。「継続は力なり」でこれからも頑張りましょう。
 また、走るだけでなく、花壇の水あげや鍵盤ハーモニカの練習など元気に活動している姿も見られました。

クラブ活動の様子

2017年6月15日 15時21分

 今日の6校時目にクラブ活動を行いました。
 どのクラブも自分たちの立てた計画に沿って、それぞれ楽しく活動しています。
【パソコンアートクラブ】
・パソコンを使ってカレンダーの製作をしています。


【スポーツクラブ】
・ハンドベースボールで楽しく活動しています。


【サイエンスクラブ】
・バブロケットを作って、飛ばしています。


【ハンドメイドクラブ】
・小物作りに挑戦しています。

新着情報