お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

4/27 4年生の授業のようす

2018年4月27日 10時18分

問題 わたしたちは、どのようにして

  うでを動かしているのだろう。

理科担当の先生が理科室へ行ったので

全員手を挙げて、笑顔の写真を撮ってみました。

 

 

 

4/27 3年生の授業のようす

2018年4月27日 10時11分

め  国語じてんをつかう

  れんしゅうをしよう。

 

  意味しらべ   当たる

  ボールが当たる。

  よそうが当たる。

 

  かん字しらべ  早い

 

 

 

4/27 2年生の授業のようす

2018年4月27日 10時04分

算数の確認テストをすすめていました。

よくできていました。

 

 

4/27 1年生の授業のようす

2018年4月27日 09時53分

め  しりとりをしよう

 

たのしく学習をすすめていました。

 

4/27 朝の活動のようす

2018年4月27日 08時36分

自主的に元気に走っています。

4/27 登校のようす

2018年4月27日 08時28分

元気に登校してきました。

 

4/26 児童会 前期活動計画 発表会

2018年4月26日 16時33分

6年生が中心となり、しっかり準備し

大変立派に会がすすめられました。

よりよい学校生活が送れるよう、これからがんばって

ほしいと思います。

 

 

 

質問する人も、答える人も、真剣に対応しています。

大変りっぱな会でした。

このような体験を通して、一つ一つ子どもたちは成長していきます。

 

すべての質問者のようす100枚ぐらい記録はしたのですが

一部の掲載となります。

4/26 あぶくまマラソンが始まりました 

2018年4月26日 16時22分

業間の時間に、火曜日と木曜日に実施予定の

あぶくまマラソンが始まりました。

1・2年生は、3分間走ります。どれだけ走ったかを記録し

次の目標を決めて、続けていくと速くなっていくと教務の先生から

最後にお話がありました。

 

教頭先生はじめ先生方も自分のペースで走っていました。

緑の校庭は、目にも大変優しいそうです。

 

4/26 6年生の授業のようす

2018年4月26日 11時56分

め  題材を集めて、書くことを決めよう。

 

授業を見ていると、各学年で同様な学習が

繰り返されていることがわかります。

単純な繰り返しではなく、難しくなっていきます。

 

4/26 5年生の授業のようす

2018年4月26日 11時51分

連想メモを作り、詩を完成させよう。

 

 

新着情報