2/13 2年生の授業のようす
2019年2月13日 09時20分紙しばいを しよう。
ニャーゴ
め ・はじめのかんそうを つたえ合おう。
・学しゅうの見通しを もとう。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
紙しばいを しよう。
ニャーゴ
め ・はじめのかんそうを つたえ合おう。
・学しゅうの見通しを もとう。
国語のテストの確認と間違い直しをしていました。
このスキマに本を。。。
体育館 2.8℃
元気に遊んでいました。
天気は晴れ、気温-4℃
かなり冷え込みました。
元気に登校してきました。
本日午後
来年度、入学する児童11名の保護者説明会が
開催されました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
新入生の保護者の皆さんに本ページを紹介し
学校・児童の見える化を推進していることを伝えました。
毎日、子どもたちの様子を見て、安心してほしいと思っています。
また、お子さんが授業や学校行事などを通して成長していく記録
でもあります。
さらには、学校が、何を考え教育しているのか。
「3学期は、学びを本気で身につける」など
目標をもって日々取り組んでいることをよくご
理解いただき、ご家庭でも、子どもたちに声を
かけていただければ、子どもたちはさらに伸びていきます。
今日は、入学前に、お子さんに読み聞かせで、本をどんどん
読んでいただけるようお願いしました。
時間がかかることを想定していたPTA係の選出も、在校生のいる
保護者の皆さんを中心に積極的に挙手していただき、速やかに決
定されたことに感謝申し上げます。
さすが、伊達崎小PTAだと思います。
これからも、できる範囲でのPTA活動への
ご協力よろしくお願いいたします。
伊達崎小学校の鼓笛隊も6年生からしっかりと
5年生へ引き継ぐ準備ができあがってきたようです。
楽しく元気に遊んでいました。
平成31年2月12日(火)3校時
事務局長 阿部 公嗣 様
にお忙しい中、ご来校いただき
桑折町の「ほたる」についてお話をいただきました。
ありがとうございました。
ほたるを守ることを通して、川を守る
電子黒板を活用してたいへんわかりやすく
ご説明いただきました。
6月に、うぶかの里と自然公園で見ることができます。
ホタルを見に来る方は、約5~6千人だそうです。
卒業に向けての歌の練習をしていました。
漢字の確認テストをすすめていました。