2年生体育の授業
2023年4月20日 11時46分3チームに分かれて、リレーの練習をしました。最後まで一生懸命に走りました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
3チームに分かれて、リレーの練習をしました。最後まで一生懸命に走りました。
〇に色を塗って数えるところから、さくらんぼ計算が始まりました。
1年生が体育の時間、教室では2年生が算数、4年生が国語の学習です。2年生は算数の筆算に集中していました。4年生は一人ですが、漢字の学習を中心に進めていました。
今日は、How do you spell your name ? と When is your birthday ? の表現を練習しました。時間内に何人とインタビューしあえたかな?昨日の学力テストの時の表情とは異なり、リラックスした中で、楽しく級友と英語で対話していました。
5年生の最初の単元は「整数と小数のしくみをまとめよう」です。一人一人、問題に取り組みながら理解を深めています。先生に確認してもらったり、電子黒板で自分たちで回答を確認したりして、自分のペースで進めています。
今日は大きな数の10倍と10分の1について考え方、計算方法を学習しました。友だちの考えをしっかり聞いて、全員で考えをまとめました。
「思いやり」を考える授業です。主人公がどうしてそうしたか?一人一人がしっかり考えてワークシートに記入しています。
筆算の時に、どこに気をつけて計算するのかを発表していました。それぞれ自分の言葉で一の位、十の位のキーワードを使って表現できました。
5月20日(土)にある運動会に向けて、授業の前半は走る練習でした。後半はリングをバトン代わりにして手渡す練習もしました。芝生の感触を確かめながら、何をやっても楽しそうで一生懸命な1年生です。
2・3校時に国語と算数の学力調査に取り組みました。始まる前の集中力を高めているところです。お疲れ様でした。