食育の授業、バランスのとれた朝ごはん(2年生)
2022年11月29日 13時41分今日は2年生で食育の授業があり、桑折町の管理栄養士の佐久間先生が授業を行ってくださいました。
赤、黄色、緑のバランスがとれた食事についてお話をいただき、朝ごはんをとることの大切さについてもお話をいただきました。朝ごはんを食べないと、頭がぼーっとしてはたらきが鈍くなってしまいますね。子どもたちはみんな朝ごはんをしっかり食べることの大切さをあらためて実感していました。
佐久間先生、ありがとうございました。
睦合小学校 ホームページへようこそ!
☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !
元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」の姿をご覧ください。
今日は2年生で食育の授業があり、桑折町の管理栄養士の佐久間先生が授業を行ってくださいました。
赤、黄色、緑のバランスがとれた食事についてお話をいただき、朝ごはんをとることの大切さについてもお話をいただきました。朝ごはんを食べないと、頭がぼーっとしてはたらきが鈍くなってしまいますね。子どもたちはみんな朝ごはんをしっかり食べることの大切さをあらためて実感していました。
佐久間先生、ありがとうございました。