睦み合う心

令和7年4月21日 『睦合小学校HP記念日』   グーグルでもググっても、ヤフーでヤフーっても、何で検索しても、『睦合小学校』からHP直通便が開通しました! きょうは、『睦合小学校HP記念日』です!
明日は 4/30(水)です!  令和7年度 1学期の授業日数:72日(土、日、祝日等を入れる103日)  24日目/103日
明日は 4/30(水)です! 全学年で『内科検診』です。 
明日は 4/30(水)です! 『むつみっ子 school lunch』13  メニューは、麦ごはん 納豆 豚汁 たくあん和え いちご 牛乳。

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

町ICT活用授業・一校一指定授業研究会

2022年7月14日 07時27分

 14日(水)に町ICT活用授業・一校一指定授業研究会が行われました。

 町内小中学校から、多くの先生方に参加していただき、また、教育委員会からも教育指導主事の先生にご指導においでいただき、6年生の国語科の授業を参観していただきました。

 昨年度から全学校に導入されているタブレットですが、各学年で活用が進んでいます。6年生でも各教科で活用していますが、調べ学習のツールとしてはもちろん、子どもたちの考えを整理するためのシンキングツールとして、また、考え方を比較検討するための手段として、活用しています。

 今回の授業でも、国語科内での活用について、授業を通して見ていただき、使用について検討いただきました。

 たくさんの先生に囲まれて緊張気味だった6年生ですが、発表場面では積極的に挙手をして、自分の考えをしっかりと発表するなど、6年生らしい立派な姿で授業をおこないました。町内の先生方からの評価もかなり高く、成長を感じられた授業研究会となりました。

 お忙しい中参加された先生方、ご指導いただいた教育指導主事の先生方、ありがとうございました。

 これを機会に、さらに指導の研究を進めていきたいと思います。