ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

天体ショー2

2015年9月28日 19時29分

 9月29日(月)学校から見えたスーパームーンです。
 なぜスーパーなのか → 大きく見えるから
  なぜ大きく見えるのか → 地球と月の距離が近くなったから
   なぜ地球と月の距離が近く(遠く)なるのか → 月の公転軌道が楕円形だから
    公転軌道って何? 楕円と円はどう違うの?
 いろいろ調べるとおもしろいことが分かります。
 勉強は興味を持つことが一番大切ですね。
 
    美術準備室から撮影          体育館北側から撮影
秋の夜長,勉強の合間に,夜空を見上げましょう。

備品を大切に扱おう

2015年9月28日 08時50分

 9月24日に壊れた,体育館のモップ立ての修理が完了しました。
 長年(20年以上)の使用に耐えきれず,根本からポッキリ折れた左右の支柱を修理いたしました。
 頑丈に固定しましたが,使用する皆さんの協力が大切になります。
 丁寧に扱うのはもちろん,左右,裏表にバランス良くモップをかけてください。
 
溶接が2箇所だったところを,
2種類(4枚の金具)とのボルト(6箇所)で固定してあります。

生徒送迎時の駐車場利用について

2015年9月28日 08時00分

 9月29日(火)より,生徒の安全確保のため,駐車場の利用を下記のようにいたします。
 よろしくお願いいたします。
 下記の内容は,生徒を通じ,全戸に配布いたしましたので,ご家族で送り迎えをされる方全員でご確認ください。

※病気やケガで,送迎をされる場合は,安全に留意された上で
 今まで同様昇降口近くまで車を入れていただいて結構です。 

 
 

姉妹都市交流 お帰りなさい 

2015年9月27日 22時30分

 9月27日(日)午後10時20分
 姉妹都市交流のため,アメリカ合衆国を訪問した10名の生徒が無事帰町いたしました。
 桑折町の代表として9日間,本当にご苦労さまでした。
 楽しい土産話を楽しみにしています。
  
郡役所前での,帰町のあいさつ … 無事帰ることができました。           

天体ショー

2015年9月27日 19時01分

 9月27日(日)は,中秋の名月
 9月28日(月)は,今年度最大のスパームーンです。
 ぜひ,夜空を見上げてみましょう。

実に美しい!
ところで,月見団子とススキを そなえるのはなぜなのでしょう?