ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

早朝練習?

2016年6月26日 06時57分

 6月26日(日)朝早くから元気な声が,グランドに響き渡っています。
 町連P球技大会に向けた練習です。お母さん方は,バレーボール,お父さん方は,ソフトボールで,7月3日(日)に町民グランド,町第2体育館で行われます。
 
影の長さと方向から,かなりの早朝であることが分かりますか?

珍客現る

2016年6月25日 12時15分

 6月25日(土) とある教室で授業が行われていました。
 これは一体?
 
 卒業生(30歳)の有志が,中学校の思い出を記録するために来校していました。
 懐かしい,変わっていないを連発していました。
 教室の順番が変わっていることには気づいたでしょうか?

先生方も 勉強会

2016年6月25日 12時03分

 6月24日(金)生徒の皆さんが,早く帰ってテスト勉強をしているその頃。
 先生方も,勉強をしていました。
 音楽の授業を参観して,協議会を行いました。2年3組の皆さんご苦労様でした。
  
 第1音楽室にて               展覧会絵の曲と絵を予想する
  
 各班の予想が出そろいました       先生方の真剣な協議
 
 こんな日に 学校を訪れた卒業生 早々に帰宅していただきました

テストに向けて

2016年6月24日 14時58分

 6月24日(金)第2回定期テスト,3日前なので,パワーアップ週間となりました。
  昼休みは,遊びはなしで,教室で学習です。
  放課後は,部活動なしで,早い下校となりました。
 
 早く帰った分,「勉強」をしてください。
 今回も5教科のみのテストとなります。(6月28日(火)実施)

水泳の授業

2016年6月23日 20時03分

 6月23日(木)2・3校時目は,3年生の水泳の授業です。
始めに体育館で,軽くアップを行い。いざ,イコーゼへ
 
 傘を忘れた生徒用に,先輩方が寄附してくれた傘を準備しました。
   
 ここで濡れても,プールできれいに…なる?              整然と移動中。さすが3年生!
 水泳の報告なのに,毎回移動ばかりの報告でした。