新幹線の名所 桑折駅
2017年11月10日 15時12分 11月10日(金)桑折駅は、電車が地面を走るので、「撮り鉄」には有名です。(きっと)
上りの新幹線 白だから 秋田新幹線? 下りの鈍行
下りの新幹線 これも白なので 秋田新幹線?
ポケットパークからたった10分くらいの間にこんなに新幹線が見られるのは、ここ桑折町だけです。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
11月10日(金)桑折駅は、電車が地面を走るので、「撮り鉄」には有名です。(きっと)
上りの新幹線 白だから 秋田新幹線? 下りの鈍行
下りの新幹線 これも白なので 秋田新幹線?
ポケットパークからたった10分くらいの間にこんなに新幹線が見られるのは、ここ桑折町だけです。
11月10日(木)本日は、出張でしたが、移動中は完全に桑折町の探索をしていました。
ない!私たちが泳いだプールがない。プールサイドは完全にどこかに持ち去れれています。残念ですが、次の一歩には必要な作業です。
11月10日(木)今日も、生徒会役員によるあいさつ運動が行われています。
された挨拶以上の挨拶を返しましょう。吐いた息が多いほど、沢山の空気が入り、より元気になります。高校に行くと、この程度の挨拶では、ご指導されますよ。されていた私が言うのだから間違いありません。
11月10日(金)明け方、空が明るくなったのに未だ見える星があります。天体名をこたえなさい。
カメラが、自動で写真の画質をコントロールするので、1分もしないのに明るさが変わっていますが、程同時刻です。
さて、ヒントは一行目にあります。
11月9日(木)スピーカーの異常を調べに行った時に気づきました。
暗い 明るい
それだけですか?左の写真に,横縞があるのは分かりますか?
明るい=ずっと点いている
暗い =点滅している
点滅しているなら,ちらちらするのでは?(人間の目では分からないほどの高速点滅です)
なにせ,このLEDライトは,人間の目で分かるゆっくりとした点滅モードがあるのです。高速にするのも簡単なようです。そしていつもの画像
LEDの明かりの元での,私の「相棒」の見え方です。