ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

体育館の放送室をリニューアル!

2015年12月25日 10時03分

 12月25日(金)10日ほど前に,体育館の放送室内をリニューアルしました。
 とは言っても,「コード掛け」を作っただけです。
 たくさんのコードが箱に入っているので,
  ①マイクの延長コードがない!
  ②即購入!
  ③箱の下にあった。(または,放送室(校舎内の)にあった)
 なんて言うことがよく起こります。(箱の底にあるコードに気づかない。)
 でも,壁掛け式にすると一覧できます。
  
 電源延長コード
 5.5mmピンジャック延長コード(モノラル)(正式なコネクタの形状名を知りません。)
 マイク専用の延長コード(3極以上)(正式なコネクタの形状名を知りません。)
 RCAピンジャック 
 などがありました。長さや色は様々です。ステレオだったりモノラルだったり。
耐荷重は,せいぜい30kgです。カバンを掛けたりしないでください。
材料は,1×4材1枚と55mmのコースレッド(木ねじ)が40本の2種類のみ。
経費は,0円(学校にあったものを使用したため)でした。

奥に見えるのは,フットライトです。交換球は,4個確保してありますが,破損にご注意ください。

1年間の感謝を込めて

2015年12月25日 09時54分

 12月25日(金)今年最後の部活動として,体育館の清掃が行われました。
男女バスケットボール,女子バレーボール,女子バドミントンの4つの部活動が,分担して実施いたしました。
   
 作業前に分担を確認     きれいに並べる=使いやすい ビッグアートも役目を終えました
                   壊れにくい
                   (平成26年度卒業記念品)                   

  
  隙間を空けずにモップがけ  倉庫の品物も全部出します
  (=仮想巨大モップ)
 各部の皆さん本当にご苦労様です。

地域の行事 桑折駅にて

2015年12月24日 07時45分

 12月23日(水)私用で,電車を利用するために桑折駅に向かうと…。黒山の人だかり。
 チャリティーコンサートが行われていました。
 先日,図書を寄贈してくださった,ライオンズクラブの皆さんが主催されていたようです。
 
 黄色いジャケットが,ライオンズクラブの方々です。
 赤は,サンタクロース(手品を披露中)です。
     サンタクロースだけに,サン(3)人いました,胸と背中に…,しゃべりもなかなかの方でした。
 飛び入りが可能であれば,中学生もカラオケや楽器演奏などで参加してはいかがでしょうか。

アンサンブルフェスティバル

2015年12月24日 07時40分

 12月23日(水)伊達地区のアンサンブルフェスティバルが行われました。
 今回のアンサンブルフェスティバルには,全パート,全員参加と言うことで,部活動を延長しこの日に備えました。
 
  出発の挨拶
 
  本日お世話になる保護者の方々への挨拶

2学期が終了しました

2015年12月22日 15時37分

 12月22日(火)美化作業を終え,15時10分全校生が,一斉に下校しました。
 保護者の皆様,地域の皆様 醸芳中並びに醸芳中生への励ましに感謝申し上げます。
 また来年もよろしくお願いいたします。
 
   今年最後の下校の様子