ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

完璧なはずが…

2016年9月20日 16時34分

 床の形に合わせて、カットした絨毯(じゅうたん)これほど気持ちよく収まる物はありません。気分がよい!
 
しかし、ここに大きな失敗が隠れています。
わかりますか?編み目の方向が90度ずれています。
残念!慌てるとこうなります。さらに、せっかくうまく切れたのですが、方法を忘れてしまいました。もう一度やれと言われると…、できません。

清掃 校長室

2016年9月20日 16時05分

 9月20日(火)3連休の後なので、校舎のあちこちがほこりっぽいようです。さらに、清掃自体が久しぶりのように感じます。
  
校長室は、様々なお客様がいらっしゃるので特に念入りにお願いしています。この床の輝きを維持するのは、かなりの努力が必要なのです。

生き物を育む

2016年9月20日 13時28分

 9月20日(火)外出から戻ると、技術科の作物を手入れ(世話)する生徒がたくさんいます。   
 
 食べることを楽しみに?それでいいんじゃないでしょうか。せめて、携帯やゲームをすることでおなかがいっぱいになるのではなく、農業が大切であることを知ってほしいですね。

第二回 県駅伝試走

2016年9月20日 12時07分

 9月18日(日)県駅伝の第二回試走が行われました。前回は、曇りでしたが、ついに今回は雨でした。体が冷えてかなり走りにくかったのですが、本番は、10月、雨が降ったら今回以上に大変です。雨に濡れたときの対応も自分一人でしなければならないでしょう。つらかったけれども、よい経験として、生かしてください。

敬老会

2016年9月20日 12時02分

 9月17日(土)町敬老会が、町体育館で行われました。吹奏楽部が、今年も参加し、おじいさん、おばあさんに演奏を披露しました。
 毎年、お褒めの言葉をいただいております。数多くのステージをこなすことも練習の一環と考えておりますので、そこで感謝の言葉をいただけるとは…、こちらが感謝したいほどです。
 また来年もよろしくお願いいたします