分数のたし算は…?(3年:算数)
2014年12月12日 11時24分 2校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、10分の3+10分の2の計算はどうすればよいかを考えました。子どもたちの予想(考え)は、20分の5と10分の5の二通りに分かれました。実際に図を使ったり、小数に直して計算したりして検証し、10分の5が正しいことを導き出していました。まず、自分の考えをしっかりと持つことからスタートしていたので、その理由や誤りに気づいたときは、次の学びへとつながるようになっていました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
2校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、10分の3+10分の2の計算はどうすればよいかを考えました。子どもたちの予想(考え)は、20分の5と10分の5の二通りに分かれました。実際に図を使ったり、小数に直して計算したりして検証し、10分の5が正しいことを導き出していました。まず、自分の考えをしっかりと持つことからスタートしていたので、その理由や誤りに気づいたときは、次の学びへとつながるようになっていました。