あわの正体は…?(4年:理科)
2014年12月12日 10時11分 2校時目、4年生は理科の実験を行っていました。現在は、「水のすがたとゆくえ」の単元を学習しています。今日は、水を熱したときに出る「あわ」の正体を探る実験を行いました。各班ごとに役割分担を決め、約束を守って実験を行うことができていました。「あわ」の正体をつきとめるべく観察する瞳は、真剣そのものです。これからも実体験(実験)を重視し、学ぶ楽しさを味わわせていきたいと考えています。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
2校時目、4年生は理科の実験を行っていました。現在は、「水のすがたとゆくえ」の単元を学習しています。今日は、水を熱したときに出る「あわ」の正体を探る実験を行いました。各班ごとに役割分担を決め、約束を守って実験を行うことができていました。「あわ」の正体をつきとめるべく観察する瞳は、真剣そのものです。これからも実体験(実験)を重視し、学ぶ楽しさを味わわせていきたいと考えています。