6年生国語の授業
2024年1月16日 10時19分池上彰さんの文章を参考に、自分の意見文を作成中です。根拠となる数字などをネットで調べたり、資料を探したりしていました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
池上彰さんの文章を参考に、自分の意見文を作成中です。根拠となる数字などをネットで調べたり、資料を探したりしていました。
面積の求め方について発表しあいました。一部を移動して計算しやすい形にすることなど、工夫しています。
各自の漢字ドリルや音読練習の課題学習に取り組みました。
熟語の意味について学習しました。読書しているときに出会う熟語をどんどん覚えましょう。
ウィルソンの実験についてまとめました。
おにごっこについての説明文を読み進めました。鬼の有利な点などについて、しっかり理解していました。
漢字ドリルの答えあわせをしていました。間違えたところは指書きで何度も練習です。短時間でしっかり集中してできています。
4年生の新たなメンバーを加え、担当の先生にあいさつしたり、説明を受けたり、パート内で互いに抱負を発表したりしました。いよいよ新メンバーの鼓笛が始まります。6年生がしっかりと4・5年生に教えてくれることでしょう。下級生からの憧れの存在としてさらに磨きをかけましょう。
土曜日の団子さしで完成した団子の木が昇降口に2本、職員玄関に1本飾られました。皆さんの健康や学業成就を願った団子の木。綺麗ですね!
まとめの問題に各自取り組んでいます。同じような問題に取り組んでいる友だちとグループになって教え合いながら進めました。