お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

2年生国語の授業

2024年1月15日 09時12分

 詩の朗読をしてから、「おにごっこ」に入りました。どんな鬼ごっこをしたことがあるかな?の問いにすぐに答えていました。

1年生国語の授業

2024年1月15日 09時10分

 今日から「たぬきの糸車」の勉強が始まりました。先生の範読をしっかり聴いています。

 

復旧工事報告~東階段工事終了~

2024年1月13日 13時57分

 15日月曜日からは、昇降口からすぐに東側階段を使って2階・3階に上がることができます。頑丈な鉄骨も綺麗に塗装されました。一方、西階段は使えなくなりますが、あと1ヶ月で工事終了の予定です。これからも、コーンが置いてある場所などに注意して安全に生活しましょう。

土曜授業「団子さし」楽しかったよ!

2024年1月13日 11時39分

 青少年健全育成会長で町内会長の佐藤久仁夫様、各町内会長の岡﨑善右エ門様、渡邉俊行様、大槻喜儀様、大槻正光様、婦人会長の石幡政子様、青少年健全育成会の吾妻和範様、保護者の皆様の御協力により、今年も子どもたちが楽しみにしていた団子さしを行うことができました。家庭科室で団子をこねたり、体育館でミズキの木に飾り付けをしたり、自分たちでつくった団子をさしたり、楽しい体験をたくさんすることができました。伝統を理解したり、ふるさとを愛する気持ちが育まれるきっかけになります。本当にありがとうございました。以下に活動の様子を紹介します。

 

6年生書写の授業

2024年1月12日 11時18分

 硬筆の練習です。文字を書くときに留意すべき点について発表しあって、確認しました。

5年生体育の授業

2024年1月12日 11時14分

 なわとびの練習をしました。2分間の後ろ跳びです。2分間がとても長く感じます。

わかくさ学級

2024年1月12日 11時12分

 各自の課題に取り組みました。自由な時間に双六つくりなどもしました。

4年生算数の授業

2024年1月12日 10時57分

 長方形と正方形の面積について学習しました。授業途中で、練習問題を「もっとやりたい!」と言う声が聞こえました!素晴らしいですね。

3年生算数の授業

2024年1月12日 10時54分

 物語のある場面を式に表してみました。

2年生算数の授業

2024年1月12日 10時51分

 漢数字を算用数字にするのに、カードを使って確認しました。それぞれの位にいくつあるかを理解しました。

新着情報